ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aria
さんのHP >
日記
2011年08月26日 18:52
未分類
全体に公開
甲斐駒ヶ岳行って来ます。
天候が、怪しくなりましたが、
現地に向かいます。
久々の深夜走りが緊張しますわ。
2011-09-01 金剛山が遠ざかる・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:168人
甲斐駒ヶ岳行って来ます。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
maron9393
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
こんにちわ…お気をつけて行ってらっしゃい。こちらクレーマークレーマーの対応で廃人状態で今からボーリングです…
2011/8/26 19:03
aria
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
こんばんは(笑)
本当にアクティブですね(笑)
下見報告出来る様に
頑張ります!
2011/8/26 19:11
aria
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
駐車場に着きました。
高速降りてから
コンビニは沢山有って
買い物は不自由無いです。
2011/8/27 1:48
maron9393
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
よかったです。前回、最後のコンビニするーされちゃったので。。。お天気どうですか
2011/8/27 2:25
aria
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
テントの中より
天気には恵まれました。
身体ボロボロです。(笑)
相当な健脚でスタミナも充分で
高所大好きじゃ無いと無理(泣)
2011/8/27 21:55
maron9393
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
そうなんですね。。。。来月大丈夫かしら
2011/8/28 8:27
aria
甲斐駒ヶ岳より 帰宅しました。
無事に帰宅しました。
レポは落ち着いてから書くとして
要点だけ
※初心者向けです
明るいうちに北沢峠に戻りたければ
前泊で北沢峠で明け方に出発したほうが良い。
4時の最終バスに乗りたければ
尚更早く行動しないと
泣きながら下ることになる
岩に体を擦り付けても良い装備
グローブ必須
リックに物をぶら下げない
ストックをきちんと使えないと
かなり邪魔になる
直登コースは 懸垂がいっぱいできる人
巻き道コースは足が砂利に取られ
だらだら長くガスが出ると
コースを見失いやすい
ピストンコースであることを
忘れないペースと水分配分
2011/8/28 14:35
maron9393
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
ありがとうございます。
隊長にお伝えしますね。。。。月末なんで。。。ストック使いこなせないのでテントにおいとこ。
2011/8/28 20:26
aria
RE: 甲斐駒ヶ岳行って来ます。
あんまり参考にならないと思います。
私が あまりに準備不足だったと思うんで・・・
2011/8/28 21:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aria
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(23)
訪問者数
10633人 / 日記全体
最近の日記
そして今週末
10月末の装備って???
セバスチャン修行其の参
セバスチャン修行其の弐
セバスチャン修行其の壱
急に言われあたふた
バスの時刻はしっかりと
最近のコメント
RE: 10月末の装備って???
aria [10/14 19:29]
RE: 10月末の装備って???
サク姉 [10/14 18:30]
RE: 10月末の装備って???
aria [10/14 13:06]
各月の日記
2011/10
2011/09
2011/08
こんにちわ…お気をつけて行ってらっしゃい。こちらクレーマークレーマーの対応で廃人状態で今からボーリングです…
こんばんは(笑)
本当にアクティブですね(笑)
下見報告出来る様に
頑張ります!
駐車場に着きました。
高速降りてから
コンビニは沢山有って
買い物は不自由無いです。
よかったです。前回、最後のコンビニするーされちゃったので。。。お天気どうですか
テントの中より
天気には恵まれました。
身体ボロボロです。(笑)
相当な健脚でスタミナも充分で
高所大好きじゃ無いと無理(泣)
そうなんですね。。。。来月大丈夫かしら
無事に帰宅しました。
レポは落ち着いてから書くとして
要点だけ
※初心者向けです
明るいうちに北沢峠に戻りたければ
前泊で北沢峠で明け方に出発したほうが良い。
4時の最終バスに乗りたければ
尚更早く行動しないと
泣きながら下ることになる
岩に体を擦り付けても良い装備
グローブ必須
リックに物をぶら下げない
ストックをきちんと使えないと
かなり邪魔になる
直登コースは 懸垂がいっぱいできる人
巻き道コースは足が砂利に取られ
だらだら長くガスが出ると
コースを見失いやすい
ピストンコースであることを
忘れないペースと水分配分
ありがとうございます。
隊長にお伝えしますね。。。。月末なんで。。。ストック使いこなせないのでテントにおいとこ。
あんまり参考にならないと思います。
私が あまりに準備不足だったと思うんで・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する