登山において、届出は自分のため、家族のために出すと思います。私もコンパスを使って提出しています。7月24日(金)〜26日(日)の山行「南岳 中岳 大喰岳 槍ヶ岳」においても同様でした。下山予定時間、7時間経過しても下山通知を出さないとコンパスから連絡が来ます。今回は抜かりなく下山通知を出しました。すると、しばらくすると松本警察署から電話がかかってきました。内容は登山に行った人が予定日時になっても帰宅していないということで警察に連絡があったということです。その方のコースが私の通ったコースと逆方向で進んでいくというルートで南岳に行く途中、どんな人とすれ違ったか、服装、身なり、年齢、どんな会話をしたか、などなどを聞かれました。その中で稜線に出たところの分岐で70ぐらいの男性とお話をしました。どうやらこのかたが自宅に戻られていなかったようです。
翌日、松本警察署から、遺体として見つかったと情報提供のお礼の連絡がありました。犠牲者とは2,3分お話ししただけでしたが、ヤマレコの記録で詳しい時間を警察に伝え、場所などが特定できたということでした。何気なく山でお話しさせていただくとこもありますが、これからは相手のことをしっかり意識していくとともに安全に対する自戒を新たにしました。コンパスというICTを生かした迅速な対応で遺体発見も早かったそうです。
事故を伝えるニュースhttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sbc21/region/sbc21-2071301
前泊なさった南岳のブログhttps://www.yarigatake.co.jp/minamidake/blog/details/16220/
もしも調子悪くしてる人がいたら声を掛けられらけど、普通に話をしてる状態なら本当に分からないから切ないね。
山は厳しいね。
少し前に同じルート同じ時計回りでこの夏に行こうと思っておりまして
偶然1po1pomata1poさまのレコを拝見してました
皆さんのヤマレコ日記を見てましたらこの日記をアップされてたんで興味深く読ませて頂きました
私も登山届はコンパスにて行ってますが
内心コンパスは本当に機能しているんだろうかという心配もありました
この日記を拝見させて頂くと、しっかり機能してるんだと感じました
提出者だけでなく他の登山者を探す手がかりとしてしっかり機能してますね
亡くなられた方、ほんとに残念でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する