ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yuki_G_K
さんのHP >
日記
2010年09月22日 13:44
日々の生活のできこと。
全体に公開
秋の楽しみ方。
最近、山歩きをすると、栗のイガイガが落ちてます。
落ちているのを見るたびに栗ごはん食べたい!欲求が、、
先日、スーパーで売っているのをみつけて、早速購入して皮むきを開始。
しかし、、毎年忘れてしまうのですが、
栗の皮むきは大変。。。
1キロ分の栗の下処理をしたら、頭痛がしてきました
でも、おいしい栗ご飯とあまい甘露煮ができた
これだからまた忘れて買ってしまう。
これって登山
に似てるなあ。
2010-09-10 夏のアルバムをみていたら。
2010-09-25 ボルダリング初体験。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:268人
秋の楽しみ方。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
blueberry-k
RE: 秋の楽しみ方。
こんにちは〜
私も落ちている栗を見ると,思わず中身が入っているか確かめちゃいます
実家にも少し栗の木があるのですが,拾うのは好きだけれど剥くのがねぇ〜
オオチャク娘はいつも母が剥いた栗を『いただきぃ〜
』とばかりに持ち去ります
ホント,悪い娘と思いながら,餅米も父から貰い帰って行きます
毎度娘にしてやられていることを忘れているので(正確には忘れたふりをしている
)
また今年も娘は栗を狙ってやって来ることでしょう
・・・とすると,やっぱり私は“楽々登山”かも
2010/9/22 14:41
miccyan
RE: 秋の楽しみ方。
yuki_G_Kさん こんばんわ。
私もこの季節になると気になって中身を見るのですが
持って帰ると 剥くのが面倒と妻に言われるので
見逃してます。でもこの時期栗ご飯おいしいですね。
2010/9/22 17:42
こまどり
RE: 秋の楽しみ方。
栗、おいしいですよね!
山栗は小さくて手間がかかりますが美味でした。
お山の動物達と競争ですね(笑)
2010/9/22 18:31
tszk
RE: 秋の楽しみ方。
この時期は栗ですね。
菓子パン売り場も栗一色です(ちょっと違うか)
栗ご飯、美味しいですよね。
うちも食べられるかなぁ!?
(嫁さん次第ともいう
)
2010/9/22 23:04
yuki_G_K
kayo-piさん
私も落ちてる栗の中身確かめてます^^;
山の栗って小さいけど甘いんですって。
でもたいてい入ってないんですけどね
栗の皮むき大変ですよね〜
ぜひ今年もご実家からこっそり、ごっそりもらってきて^^
でもきっとお母さんは
はじめからkayo-piさん分の皮むきして、待ってるんですね〜
いいな
2010/9/23 15:39
yuki_G_K
miccyanさん
miccyanさんこんにちは。
皮むき、ほんと大変なんです。
奥さんの気持ちよくわかります!
今年は手がつりそうになりました。
でも、、食い気に勝てないんですよね。。
ついつい見つけるとその気になってしまいます。
2010/9/23 15:49
yuki_G_K
komadoriさん
komadoriさんこんにちは!
山栗って甘くておいしいらしいですね
でも中身を確かめてもたいてい入っていないんですよ。。
山の動物たちの食料だからしょうがないのだけれど、
一度おすそわけいただきたいです
2010/9/23 15:53
yuki_G_K
tszkさん
tszkさんこんにちは。
そうそう、菓子パンやお菓子売り場も今は「栗」ですね。
いやがおうにも気分が盛り上がっちゃうんですよ。
(ついつい買っちゃうんですよ。。)
デパートのスイーツ売り場なんか行ったら終わりです。
tszkさんが奥さんの作ったおいしい栗ごはんが食べられますように^^
2010/9/23 15:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yuki_G_K
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山のこと。(17)
ボルダリングのこと。(1)
日々の生活のできこと。(12)
未分類(3)
訪問者数
29940人 / 日記全体
最近の日記
ぷはーっと息継ぎ
ダウンのテントシューズ買っちゃいました!
山の副作用。紫外線対策。
ひとりごと。
山はお休み。
おなかいっぱいで帰ってきました。
テレ東「ニッポン名山紀行」
最近のコメント
RE: ぷはーっと息継ぎ
yuki_G_K [04/12 22:23]
RE: ぷはーっと息継ぎ
straycats [04/05 21:16]
mermaidさん、こんにちは。
yuki_G_K [04/04 15:24]
各月の日記
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
こんにちは〜
私も落ちている栗を見ると,思わず中身が入っているか確かめちゃいます
実家にも少し栗の木があるのですが,拾うのは好きだけれど剥くのがねぇ〜
オオチャク娘はいつも母が剥いた栗を『いただきぃ〜
ホント,悪い娘と思いながら,餅米も父から貰い帰って行きます
毎度娘にしてやられていることを忘れているので(正確には忘れたふりをしている
また今年も娘は栗を狙ってやって来ることでしょう
・・・とすると,やっぱり私は“楽々登山”かも
yuki_G_Kさん こんばんわ。
私もこの季節になると気になって中身を見るのですが
持って帰ると 剥くのが面倒と妻に言われるので
見逃してます。でもこの時期栗ご飯おいしいですね。
栗、おいしいですよね!
山栗は小さくて手間がかかりますが美味でした。
お山の動物達と競争ですね(笑)
この時期は栗ですね。
菓子パン売り場も栗一色です(ちょっと違うか)
栗ご飯、美味しいですよね。
うちも食べられるかなぁ!?
(嫁さん次第ともいう
私も落ちてる栗の中身確かめてます^^;
山の栗って小さいけど甘いんですって。
でもたいてい入ってないんですけどね
栗の皮むき大変ですよね〜
ぜひ今年もご実家からこっそり、ごっそりもらってきて^^
でもきっとお母さんは
はじめからkayo-piさん分の皮むきして、待ってるんですね〜
いいな
miccyanさんこんにちは。
皮むき、ほんと大変なんです。
奥さんの気持ちよくわかります!
今年は手がつりそうになりました。
でも、、食い気に勝てないんですよね。。
ついつい見つけるとその気になってしまいます。
komadoriさんこんにちは!
山栗って甘くておいしいらしいですね
でも中身を確かめてもたいてい入っていないんですよ。。
山の動物たちの食料だからしょうがないのだけれど、
一度おすそわけいただきたいです
tszkさんこんにちは。
そうそう、菓子パンやお菓子売り場も今は「栗」ですね。
いやがおうにも気分が盛り上がっちゃうんですよ。
(ついつい買っちゃうんですよ。。)
デパートのスイーツ売り場なんか行ったら終わりです。
tszkさんが奥さんの作ったおいしい栗ごはんが食べられますように^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する