最近、先輩と独立しました。
山登り始めました。
そして、ちょい飲みが増えました。
心に余裕ができたせいかな?
そんな訳で、今日は後輩の女の子とちょい飲み。
一杯目はビール。
2杯目はラフロイグという個性的なシングルモルト。
ソーダ割り。
いやー、すごいスモーキー。甘さのあとに消毒液のような香り。
飲み続けるのムリかな?と思いました。
でも飲んでるうちに慣れるもんだー飲めちゃいました。
癖がありすぎてしばらく飲めそうにないけど、
いつかまた頼むことあるかな?
今週末は丹沢方面へ行きますー(^∇^)
ルート確認しとかなくちゃ!
yuki_G_Kさん こんにちは。
ラフロイグとはまた渋いセレクトをされましたね。
甘口カクテルとヨードチンキどちらに近い?
と聞かれたら完全にヨードチンキ寄り、
初めて飲む人には、もはや罰ゲームとしか思えない衝撃の酒が
アイラモルトだと思います。
私もスコッチの味を覚えだした頃は
甘くて華やかな、スペイサイドシングルモルトを好んでいましたが、
最近はラフロイグを含めたアイラも好きです。
今週、丹沢に行かれる様でしたら、
ヒル対策にラフロイグ持って行かれてはいかがでしょう?
根拠はゼロですが、あの香りなら
塩やヤマビルファイターより効き目があっても
不思議じゃない気がします。
yuki_G_Kさんはじめまして こんにちは。
ヤマレコ日記にラフロイグが登場しましたね。
愛飲者としてコメント書かずにいられません。
このクレオソート臭のアイラウィスキー、私もtakecさんと同じで、スペイサイドから入門しましたが、今やラフロイグにどっぷりとつかっています。
飲み方は少し水で割ってストレートで飲んでいます。
ソーダ割も美味しいでしようね。
yuki_G_Kさんもそのうち病みつきになるかもしれませんね。
怖い物好きです。
飲んでみたい。
kazuhiさん、あさって持って来て
その割に飲み続けると、甘さのあとのヨードチンキ!!が
でも以外とスッキリする後味が癖になるのですね^^
嫌いじゃないかもしれません。
ウイスキーは飲み始めたばかりですが、
ひとつ大人の階段を上ったような気がします
ヒル対策に、、、根拠ゼロなのになぜか説得力ありますね〜
こちらにもアイラウイスキーを愛してる方がいましたね^^
正直、こんなに多いとは思いませんでしたが、
だんだんわかってきた気がします。
このウイスキーは水で割ると、独特の香りが引き立つのですね。ソーダ割はスッキリした後味でした。
ウイスキーにもいろいろあって、まだよくわからないのですが、
スペイサイドたち、、かなり気になります^^
bmwr1100rsさん、是非飲んで見てください!
この衝撃を分かち合いたいです。
さらにダークサイドへ落ちるかもしれませんよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する