赤城山の地蔵岳に9月15日(水)八丁峠駐車場から登りました。今年8回目の登頂と思いきや、山頂には立入禁止のロープが張ってありました。作業員に聞くとヘリコプターの空輸工事のため入れないということでした。山頂では老朽化した無線局舎のとりこわし撤去のため、ヘリコプターによる空輸工事をおこなっていました。登山口の工事案内には、山頂立入禁止の表示はありませんでした。地蔵岳に登ると、いつも挨拶しているお地蔵様のところへ行こうと思い、山頂部を迂回し低木をくぐり、新坂平への下山口に行きました。この日のお地蔵様は頭巾とお掛けが無くなっていました。9月10日に来たときには新しい頭巾とお掛けをしていましたが、ヘリコプターの風圧でとばされたのでしょうか。お地蔵様に挨拶して山頂にもどると、小さな子どもたちが山頂を占領していました。先ほどの作業員さんの立入禁止はなんだったのでしょうか。立入禁止のロープは、すっかり無くなっていました。
このヘリコプターによる空輸工事は6月頃から行っているようですが、天候不順で予定通り進んでいないようです。今日も数回空輸したあと、ガスでフライトできず、工事を待機したようです。これから天気のいい日に登る方は、業者に確認した方がいいかもしれません。
登山口の工事案内
施工者 東芝インフラシステムズ(株)石澤 044-548-5067
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する