北アルプスの計画を立てています。
初めてなので、いろいろなコースを考えるのが楽しみです。
●以下の件で、いろいろな方のいろいろな意見を伺えると大変嬉しく思います。
予定は新穂高温泉から入り、
穂高岳と槍ヶ岳に行きたいなと思っています。
私の山のレベルは、ヤマレコの記録の通り、ソロで大きな山は燧ヶ岳、至仏山、木曽駒ヶ岳の経験しかないのですが、気になるのは…
ジャンダルム
ここはソロでは行くなと仲間に言われてますので、今回は
西穂高口→焼岳山荘→焼岳→岳沢小屋→前穂高→奥穂高→穂高岳山荘→北穂高→南岳小屋→槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳→横尾経由上高地
の予定。
お天気で仲間と一緒だったら
西穂高口→西穂高山荘→西穂高岳→ジャンダルム→奥穂高→穂高岳山荘→北穂高→南岳小屋→槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳→横尾経由上高地
で行きたかったのが本音。
ジャンダルムコースは、一緒に歩いてくれるようなお人好しはあまり望めないですよね…
まとまった休みも、仕事の都合上今年限りかもしれず、仲間との休みも合わずで今回は結局ソロ。
ヘルメットは寂しく留守番かな…
日程は8月2日〜8日まで。うまくいけば7日早朝には槍ヶ岳山荘を出て、上高地から帰路につきたいのです…
天気になりますように♪
初めての北アルプスとしてはかなり欲張りな工程ですね。
7日間も時間がとれるのはとても羨ましいですが。
同年代なので7日もあれば体力的に難しい工程とは思いませんが、敢えてアドバイスするなら。
槍→穂の順の方が北アルプスに順応しながら難易度を上げていけるのではないかと思いますよ。
ワクワクするよな素晴らしい計画ですね。
でも本音で言っちゃうとジャンダルム+7日コースのソロはお勧めしません。
一応経験がある自分でもソロはパスします。
それは7日間の間、体力と精神力がずっと一致して保てるかが心配だからです。
例えばふと気付いたら歩いたとか、
足場をしっかり確保しないうちに次の足を出していたりとかありませんか。
こういった無意識に陥った場合がとても危険だからです。
誰か他に仲間が居れば無意識になる様なことはあまりありません。
一緒に行ける人が現れることをお祈りします。
Nearcoさん
はい、自分でも欲張りだと思います。
体力を見ながらコース取りは変える可能性大です。
未知の世界、あの山々の中に行けるのだけでも楽しみです。
時間はたまたま…
逆コース、やっぱりそうですよね…
私も考えたのですが、実は槍で、別日程の山仲間に
会える可能性があるので、うまくいけばそこは合流したいかなと…
なので西穂起点に考えてみました!
アドバイスありがとうございます♪
hyoin2007さん
一人で7日間の精神力と体力は未知数です。
ジャンダルム経由7日コースは数人で行ける予定
でたてたもの。なので、行きたい気持ちだけ
大切にとっておこうと思います。
西穂山荘で、同行してもいいというような人に
出会う奇跡でもあれば別ですが…
後半はたぶんグループに合流になりますので、
前半4日間はソロを楽しみたいと思います。
全山小屋泊で、軽量化体力温存でやってみます。
休みが合わないのはつらいですね、
でもそれも仕事をしている以上仕方のないこと。
その中でできることを楽しみたいと思います。
ご忠告を胸に刻んで、楽しんで帰ってきたいと思います。
ありがとうございます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する