ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > monsieur-msさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「ジリスと行く山」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 17日 20:34ジリスと行く山

鋸山

長年千葉県民なのに初めての鋸山 三角点乗りしておきましたよ
2024年 10月 20日 23:04ジリスと行く山

三角点乗り 筑波山

キメ顔で恒例の三角点乗りするサブレ君です
  1 
2024年 10月 13日 22:43ジリスと行く山

谷川岳とジリスたち

人が多すぎていけなかった谷川岳の両耳でした
2024年 08月 18日 09:10ジリスと行く山

【三角点乗り】南房総 伊予ヶ岳北峰

南房総市 伊予ヶ岳  南峰のその姿から房総のマッターホルンといわれている、50mにおよぶ鎖場のある低山、千葉県の山で唯一「岳」がつきます 標高336.3mの二等三角点は双耳峰の北峰にあります。 2024年4月14日
  1 
2024年 08月 16日 19:48ジリスと行く山

ニンゲンを気にもしないイワヒバリさん

富士山・富士宮ルート九合目万年雪山荘前 休憩しているニンゲンたちを気にもせず 闊歩されているイワヒバリさんがいました。 ジリス代理さんとイワヒバリさんとのショットは代理さんがボケてしまって失敗
  1 
2024年 08月 14日 09:30ジリスと行く山

【三角点乗り】 南房総 富山

南房総市 富山(とみさん)北峰(金毘羅峰)にある三等三角点 標高349.3m 2024年5月26日
  1 
2024年 08月 13日 20:25ジリスと行く山

【三角点乗り】 筑波山

三角点に乗るジリス 筑波山女体山 一等三角点 標高875.74m 2024年5月19日
  1 
2024年 08月 13日 13:48ジリスと行く山

【三角点乗り】富士山剣ヶ峰 実は赤ペンキが最高地点

三角点乗りはジリス代理さんです 富士山剣ヶ峰にある二等三角点(標高3775.51m) 皆さんが写真を撮る石柱のところも最高地点ではなく さらに奥の岩場の赤ペンキがほんまもんの最高地点(標高3776.12m)です 残念ながら・・・こちらはあまり見向きされてないのですが・・・もっと注目してあげて
  14 
2024年 08月 12日 10:44ジリスと行く山

スイカ!

昨年は時間の関係で食べることなく下山してしまった御殿場ルートわらじ館さんのスイカ 今年は時間にも余裕がありスイカをいただいて、生き返ることができました。 冷え冷えで、塩ぶっかけて、かなり美味し その後の下山の足取りが軽いこと(効能には個人差がございます・・・) 本物のジリスは連れていけな
  11