ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> joeyupapaさんのHP > 日記
日記
joeyupapa
@joeyupapa
1
フォロー
2
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
joeyupapaさんを
ブロック
しますか?
joeyupapaさん(@joeyupapa)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
joeyupapaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、joeyupapaさん(@joeyupapa)の情報が表示されなくなります。
joeyupapaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
joeyupapaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
joeyupapaさんの
ブロック
を解除しますか?
joeyupapaさん(@joeyupapa)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
joeyupapaさん(@joeyupapa)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2021年 08月 13日 17:32
ハイキング
八曽山1
夏休みだというのに大雨、長雨の予報で心が折れましたが、自宅近くの八曽山に行って来ました。 ガレてる駐車場から林道を歩き山の中に入っていきます。山というよりは森という表現が正しいかもしれません。歩道が整備されていてとっても歩き易い、ただ今の時期は雑草たくさんで草をかき分けながらのハイキングになりました
7
続きを読む
2021年 08月 07日 13:49
ハイキング
誕生山3
誕生山3回目の登頂。とうちょうってほどの高度ではないけど自分達にとっては時間的にも、体力的にもちょうど良いお山。 水場までは沢っぽい上り、水場超えると森有り、岩場有り、の上り。色々な景色が楽しめる。 こんな暑い日でも、森は風のプレゼントがあり爽やかに登れる。いいねー、このお山。 山頂に着いたら先着の
7
続きを読む
2021年 07月 31日 18:30
ハイキング
納古山2
今日は納古山山頂に鎮座しているノコリンに2回目のご挨拶に向かう。中級コース手前の尾根コースから山頂を目指して登り始める。前に登った中級コースよりは斜度が有り、道幅も狭いので登りづらいかも。でも自分はなんだか噛み合わせが良くてスイスイ登れました。 相変わらず岩場はちょっと怖い。この区間は太腿イジメが過
6
続きを読む
2021年 07月 24日 15:54
ハイキング
誕生山2
2回目の誕生山。駐車場も登山口も2回目なので迷いません。前回よりは早く登れる事を目標にしているものの、灼熱地獄を覚悟しながらスタート。意外にも小川周辺は暑くなく、中腹以降は森が陰を作ってくれているので爽やかな登山。 山頂に着いて、タイムを見ると56分!前回よりも10分短縮できました。 暑い中ではあっ
8
続きを読む
2021年 07月 17日 16:41
ハイキング
天王山
30度越えが予想され、灼熱のハイキングになる事を想定して大量の水をザックに入れて出発。澤沿いの登山道だからか意外なほど爽やかな気候。 流石に登りはキツく休み休みで山頂へ。1時間10分。気持ち的には50分で駆け抜けるつもりが、歳上のご夫婦に軽く抜かれる。もっと鍛えねば。 山頂は爽やかな風もあり、初めて
14
続きを読む
2021年 07月 10日 20:21
ハイキング
誕生山
念願の誕生山に初入山。ポールを新規導入したので思ったより楽に登れた。山頂からの眺望は最高! また登りたくなるお山でした。 元々は山県の古城山を訪れるつもりが、晴れ間が見えた事で計画変更。 足元は濡れていたけど全く気にならないほど天候には恵まれた。 楽しいハイキングでした。 帰りには当然の様に温泉で疲
11
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(6)
訪問者数
315人 / 日記全体
最近の日記
八曽山1
誕生山3
納古山2
誕生山2
天王山
誕生山
最近のコメント
各月の日記
2021/08
2021/07