昨日今日ととても良い天気で最高の登山日和。
なのに昨日の16時〜今日の11時まで寝てた次第です。
自己嫌悪。
人間は思っても無いことがあると「考える」ということを止めてしまうこともあるのかもしれないなぁと感じています。
そしてできるだけ寝て意識を消して「考えない」ように身体を調整する。
そんなことをしていたtanakaは昨日も今日も山に行けずにドンヨリしています。
天気良し、気温良し、勝手かもですが、今晩には皆さまの楽しいレコが気持ちを癒してくれることを期待してます。
人と関わることは苦手で、好意を持ってもらうのは嬉しいけれどやっぱり苦手。
関われない理由を自分で作ってしまったのにさびしい時は自分から近寄ってみたり関わろうとしたり。
自分と一緒になることで相手が苦労することを知っている上で一緒になりたいなんて逆に嫌いなのかと思ってしまいます。
山行きたい。岩にしがみ付いて風に吹かれて鼻水流しながら山頂目指して、お腹へらして汗かいてずっと上だけ見て登ってたいものです。
冬に何とか山にいける様に靴、ピッケル、アイゼン、ウェア、スパッツ、手袋買ってしまいました。山頂までいけなくて良い、山にいけるだけで良い。それだけで頭を空っぽにして会社や誰かの役に立って生きていければ上等かなぁと思ってます。
はずかしいから、どうか身近な人が日記を見ていませんように。
tanakaさん、こんにちは!
おぉ〜。冬山装備、ピッケルまで揃えられたのですね!
冬の那須岳も、tanakaさんが好きな岩岩してる感じでかっこよいですよ^ - ^
日記の、人との関わりの部分。私も同じなので共感しました。
山に登る理由の1つに、1人になりたいからというのもあります。
誰かと登るのもいいし、山小屋でお話しするのも楽しいので、もちろんそれだけじゃないのですが、無心に登り、感動して!
そういう時間を過ごすことで自分のメンテや、まわりの人への感謝★を感じます。
自分は^ - ^★
tommyさん、こんばんは!
返信ありがとうございます!
冬道具、思い切って一式買ってしまいました><
今後のやりくりが悩ましいところですが、やはり山に行けないのは正直しんどいので、精神的にドンヨリするくらいなら山に行ってさらに頑張ってとりもどそうー!!というスタンスにしました☆
共感して頂いてありがとうございます。仲間ができたみたいで嬉しいですヽ(*´□`)ノ
育った環境のせいなのか、誰かと一緒にいるのが嫌いではないのですが、「苦手」なのかもしれません。
だからこそ一人になって「さびしさ」を感じることで。人に優しくできたり、寄り添えたり、感謝できたりするのかなぁなんて考えています。
那須岳チェックしますねっ!!情報提供ありがとうございます☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する