あと少しで年末。年末と言えばお正月休み!
冬に山にいけるようになったのでさぁ、どうしようか考えています。
tanakaのお休みは12/29-1/4までの一週間!!
まずは念願のくろがね小屋一泊で安達太良山に登りたい。とても人気の山なので、きっと雪がとけたら冬よりも大勢の方がいて、tanakaはあたふた戸惑いながら登ることでしょう。そんなことを想定し、冬に行くのがベストと考察☆
日程的に、もう一つ他の山に行けるとして、どこが良いかなぁと考えています。
最近教えて頂いた那須岳。はたまた蔵王温泉から熊野岳ピストン、頑張ったらそのまま南蔵王縦走もできるのかなぁなどと考えてしまいます。が、自分の実力を踏まえた上で慎重に考えたいと思っています。
冬山無人の山小屋泊で寒さとの闘いもいいなぁ。夢膨らみますね笑
tanakaさんこんばんは!
冬休みの計画、夢膨らみ中ですね★
熊野岳からの冬の御釜いいですね〜。
刈田からの南蔵王縦走は、もしかすると深雪のラッセルかも?
去年、刈田岳で年越したのですが、刈田岳避難小屋に2パーティ泊まってましたよ(^○^)
私は年末年始、鳳凰三山に行こうと思い小屋の予約したら、かなり混んでるので覚悟して下さいと言われました(><)
いつも、人がいない小屋しか知らないので、大丈夫か私(´・ω・`)笑 日程含め再考の余地ありです。
お互い、安全に楽しい冬休みにしましょう(^ω^)★
tommyさん、こんばんは!
返信遅くなってすいません><
南蔵王縦走の場合はかなり覚悟が必要かなぁとは思っていますが、天気が良いことが前提ですね笑
年末年始の南ア遠征、うらやましいです〜☆かなり込んでるとなると寝るとき肩はぶつかりそうなレベルかもですねー><でも道迷いとか無さそうだし、カウントダウンとか楽しそうですね!!
tommyさんならきっと楽しめると思います!!
お互い無理のない安全登山の冬休みにしましょうね(`・ω・´)ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する