![]() |
![]() |
![]() |
昨日の雨から一転、爽やかな4月の風の中、青空には鯉のぼりが🎏郡と泳ぎ、ウグイスの声を聴きながら木立のトンネル群の中を歩きました。
ボランティアの方々、マルシェを開いて物販される方々のご苦労に感謝し頭が下がりながらも、私たちは心の洗濯できたくらい楽しませていただきました。
どうやって現地に物を運ぶのかという疑問が頭から離れず、尋ねたところワイヤロープで運び、その後は人力ではこぶ?その長い距離を!?
ますますありがたく思いました。
保存会の方々も年々高齢になるとお見受けしました。
巨大紅葉の木、巨大エノキ、幻想的な暗渠の中、ひんやりとしたトンネルの中、川べりの大きな石?や台のような巨岩、
その魅力的な景観から、定光寺駅の🚉辺りは昔ホームから人が落ちるほどの賑わいだったのもわかります。
今はひっそり、無人駅ですが、年に2回のイベント時だけ臨時に快速も止まります。
知り合いの知人からの紹介で来た愛岐トンネル群、今度は秋の紅葉の時に🍁もう一度行こうねと言ってわかれました。
ちなみに夏のトンネル内ビアホールも開催されるとの情報あり、これも興味深々。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する