ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ayusakaiさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 08月 17日 20:43未分類

ミヤマウズラの定点観察

 8月半ばになると、家の近くの荒神山にミヤマウズラが咲く。猛暑の頃ではあるが、その存在を知った2年前から涼しげな小さな花を楽しみに観賞していた。  散歩コースとして1年中訪れているのに、開花している時しかミヤマウズラを目にしていないな、と思いながら散歩していた7月21日、花茎が少し伸び始めた株を発見
  19 
2025年 07月 21日 18:01未分類

ツクツクボウシの初鳴き

 本日(2025.7.21)もとても暑い日となったが、天気が良いので夕方に近くの荒神山(滋賀県彦根市)へ散歩に出かけた。ヒグラシをはじめ賑やかなセミの鳴き声の中に、ツクツクボウシの声があった。  昨日も同じ時間に散歩に出かけたが気づかなかったので、初鳴きなのかも。ツクツクボウシは夏の盛期を過ぎた頃に
  11 
2025年 05月 06日 12:58未分類

山の旬

 野菜、果物、魚など生鮮食品には「旬」と呼ばれる時期がある。年間でその素材が最も美味しくなるタイミングだ。春夏秋冬それぞれに旬のものを求めたくなるし、それをいただくことは食生活を大変豊かにしてくれる。  同様に、山登りにも旬を求めているような気がする。その山の魅力が最も高まる時に登りたくなる。例え
  12 
2024年 02月 17日 17:56山道具

簡易アイゼンの爪が折れた

愛用してきた6本爪の簡易アイゼンの爪が、先日、綿向山で使用した時に、1 本折れてしまいました。 30年程使っていますが使用頻度は高くなく、錆びているわけでもないので、トラブルが起こるとすればベルトの破損だろうと思っていたので意外でした。 滋賀県内の山々を巡っているので、冬山で
  35 
2023年 11月 03日 20:10未分類

山頂から見る山、湖上から見る山

山登りの楽しみの一つは、山頂から見る景色。山から派生する稜線が幾重にも重なり、奥行きを感じられたり、平野や海または湖などが眼下に広がれば、大地の起伏を立体的に実感できることが魅力。先日、琵琶湖にカヤックを漕ぎ出して、周囲の山々を湖上から眺めた。遮るものがないので、鈴鹿、伊吹、野坂、比良の山々を一望で
  11