|
チェーンスパイクを履き、雪面を横切っている時、足の疲れから片足がずり落ち、座った状態で滑り落ち。
スキーの経験で、焦るスピードでは無いので、そのうち止まるだろうと思いきや、だんだん斜度がきつくなって行き、これはマズいと先を見たら左右壁のウオータースライダー状態。(゚ロ゚)
1月の雪山講習でピッケルでの滑落停止姿勢を思い出し、ピッケルでは無く、写真のストック取っ手を雪面に刺したら、程なく止まりました。ヤレヤレ
止まったところの斜度は、40度位。四つん這いでキックステップしながら横に移動して、すり鉢状の雪面から避難。
GPSで見たら20m+滑り落ちていた。
ストック取っ手を見た瞬間、体が勝手に動きました。
講習での経験のおかげです。
今後は、もし滑ったらの対応を考えながら、歩きたい。
なによりご無事で良かったです😌
なかなかの引き込まれる文章だったので、こちらも焦りましたよ。
いつでも最悪の場合を想定しながら行動することが大事なのですね。
こんばんは
去年の残雪期も同じルートで歩いていたのです。
その時は、講習を受ける前で、もしもの想定も考えず歩いていました。
今考えると運が良かったと。
T字ストックでも雪の状態によるでしょうが、止まれるものなのですね。
私もすぐ使えるように脳内インプットしておきます。
貴重なご報告ありがとうございます🙏
ご参考になれば幸いです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する