昨日、初めて陣馬山〜高尾山縦走をした。
過去3回は、陣馬山〜景信山迄のピストンで終わっていた。
その理由は、登山口までマイカー🚘で行く為、下山はどうしても車を停めた登山口まで戻らなければならないからである。
車を下山口に停めて、電車やバスで登山口まで移動という手も有るけど、何だか面倒で(笑)
で、今回の縦走が実現したのは、息子の協力が有っての事である🙏
新車購入にあたり、事前に試乗することになっていて、その日にちが、まさに山旅当日とバッチリ重なったのです✌(一泊2日の試乗の為、前日から借りていた)
そこで私は秘策を思いついた💡
「そうだ💡 試乗を兼ね登山口まで送ってもらおうっと」😁
息子に「ねえ〜試乗するんだったら、高速道路走って遠出してみたら❓ 父ちゃんも居るし、初首都高走行も経験できるしさ。明日山行くから登山口まで送ってもらえたら嬉しいな〜」と提案。
息子 : 「オッケー」 案外簡単に承諾!(◎_◎;)
まぁ、こんな経緯が有り縦走実現となった😊
勿論、私は自分の車で下山口に向かい、息子と夫は、私を送った後帰って行った。
で、本題の後始末だけど、和田峠からの登山開始の時点で小雨がパラついており、登山道は既に泥濘んでグチャグチャ😿
歩き始めて直ぐに、登山靴もスパッツも泥だらけ😭
そんな状況の中、高尾山へ向けて歩っていた。
雨は止んでも、木々に溜まった💧雫が落ちて来て跳ね返り、そこでまた泥跳ね。
そんなこんなで、久々に汚れて下山した。
ここからが大変で、本来なら帰宅後直ぐに、ウエアも靴も汚れを落とすべきと思うけど、運転して神経使うせいか、どうも当日の後始末が出来ず、翌日に持ち越してしまう。
ウエアは簡単に汚れを落とせるけど、靴はなかなか大変。
洗濯や汚れ落とし、そして日陰を選んで干し、何だかんだで結構な時間がかかる。
あ〜疲れた。チョット一息、☕Coffee飲んで休もうっと(笑)
で、Coffee飲みながら日記を書いている😄
それにしても、高尾山の人混みはすごいなぁ〜😵
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する