![]() |
![]() |
![]() |
そういえば東北方面へは行ってないなぁ〜と思い、今月初めに、東北方面に足を延ばし、安達太良山に登りに行った。
今年の夏は、槍ヶ岳や奥穂高など、私にとってはかなりハードな山行が続いたので、コースタイムも短くて、更に山小屋で一泊してのんびり出来そうな山を探していた。「安達太良山」辺りが丁度良いかなぁ〜と登ることに決めたのでした。
息子と交代で運転して行った事もあり、一人で長野方面へ行く時よりも、かなり楽チンなドライブだった。
登山口に到着したのは、午前9時頃だったかなぁ〜!!!
朝食を食べたりしながら、ゆっくりと準備をして、10時頃には山小屋へ向けて出発。
高校を卒業して以来、運動は全くしていない息子は、登りがしんどそうだった。
一緒に山へ行き始めた当初は、明らかに息子のペースが速くて、私はゼイハァゼイハァしながら、先に登って行った息子を、何度も待たせていた。
しかし、最近では私が先に歩き待つという状況が殆んどで、私は心の中で「息子に勝った」とプチガッツポーズをしている(大人気ないかなぁ〜?)
登り始めて約二時間半で山小屋に到着。宿泊客は私達含めて三組6人。
何とも静かな山小屋で過ごす時となった。しかし、ここからがかなり暇で暇で、夜9時の消灯まで何もすることがなく、温泉に入ったり昼寝をしたり、本を読んだりしながら過ごしていた。(夕食のカレーはとても美味しかった🍛)
翌日は、朝食後7時少し前に山頂へ向けて出発。
景色を眺め楽しみながらゆっくりと歩いた。天気にも恵まれて気持ちの良い山歩き
(*^o^*)☀
山頂は風が強くて長居は出来ず、少しだけ休憩して写真を撮り下山開始。
一時間ちょっとで🚟ゴンドラ乗り場へ到着し、下山は楽してゴンドラに乗っちゃいました。
下山後、駐車場の側にある温泉に入り汗を流してから自宅へ向けて走り出したのは、丁度お昼頃だったかな!
長野方面からの帰りは、毎回「小仏トンネル〇〇キロ渋滞」との交通情報にうんざりしていたが、今回は行きも帰りも渋滞に遭わず、息子と交代で運転したのもあり、いつもと違って、すべてがのんびりゆったりの登山だった。
来年は、東北方面への登山が増えるかも😊
初めまして、こんばんは!
私も安達太良山に行きたくて、地図は買ったのですが、来月末に行けるかもです!
友人も安達太良山行った事ないから、良いね!って言ってくれて。
久々に友人達との山行なので、楽しみです(*^▽^*)
お天気良くて良かったですね!
miwa1218さん、今晩は。
コメントありがとうございます。
来月末だと、もしかしたら紅葉は終わりの方かもしれませんね。
私が登ったのは、1日目・奥岳登山口より勢至平〜くろがね小屋泊 2日目・くろがね小屋〜
峰の辻〜牛の背〜山頂で、このコースは特に物凄い急登も無く、とても歩きやすかったです。下りは、ロープウェイ乗り場を目指して歩きましたが、特に歩き難いと思う箇所も有りませんでした。
お天気に恵まれると良いですね!
下山後の温泉ですが、露天風呂があり、山の景色を楽しめます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する