|
|
|
今回は三峰神社からのコースを選んだ⛰
今度こそはコースタイムで登れるか・・と期待はしていたが、ヤッパリかなりオーバーしてしまった😢(約2時間オーバー)
この山とは相性が悪いのだろうか・・どうも緩やかな傾斜の道が続く登りは、傾斜がキツイ岩場より苦手意識が大きい💦
なんでだろう〜なんでだろう〜❓❓❓と考えても理由が分からない。
最近は、初めて登る山へ行く前は、地図とにらめっこして、「コースタイム➕〇〇分位かな」と予想しつつ、案外コースタイム通りに登れていた👏
歩行ペースは人それぞれなので、無事に登って無事に下山出来ればそれが一番なのだが、この山へ登るたび結構凹んだ気持ちになってしまう。゚(゚´Д`゚)゚。
でもでも、無事に下山出来たから良しとしよう😂
それに、山荘で記念バッチを頂けたし(๑・̑◡・̑๑)
またいつか挑戦してみようっと٩( 'ω' )و
初めまして、こんにちは!
私は、いつもコースタイムオーバーしてます。
登りがどうしても遅くて(^_^;)
下りは、まぁコースタイムくらいで下りれたりするのですが…
でも、大体これくらいプラスすれば大丈夫かな?って感じで計画立てています!
雲取山、良いですね〜
特に今年は西暦と同じ標高だから、是非とも登りたい山です。
ただ、登りが遅いから山荘到着が遅くて叱られないか心配で…(^_^;)
公共交通機関を使うので、どうしてもスタートを早朝には出来ないので。
でも、今年はチャレンジしたいです♪
miwa1218さん、コンニチワ😊
コースタイムは人それぞれと思ってはいても、余りにも遅いと結構落ち込んじゃうんです⤵⤵
だから、コースタイムより早く到着しようものなら、それが5分でもテンション上がっちゃうんです⤴(心の中でガッツポーズ٩( ᐛ )و)
月一位のペースで、トレーニング兼ねて筑波山に登りに行きます。
御幸ヶ原コースを何分で登れるか・・・と自分と競争しては、「オッ❗今日は3分縮まった」何て喜んだりしてます(笑)
※ 写真のバッチは、宿泊した方に記念としてプレゼントだそうです🎁
バッチを目当てに登って来られた方が居ましたが、残念がって下山されてました😿
コメントありがとうございます🤗
akさん、こんにちは!
私も、岩より穏やかな傾斜の登りの方がしんどく感じます。
岩登りだと緊張感があるせいか時間の流れが早い気がします。
この間のバリ入門登山のとき、赤岳鉱泉までのアプローチで、ガイドさんがおっしゃってました。"こういう道は気を紛らせながら歩いた方が楽なんだよね"
鉱泉に着くまでずっと喋ってた先生、"ほら、もうついたよ!"
なるほど〜( ̄▽ ̄)
単独行の方は長いアプローチでどうやって気を紛らせたらよいのでしょうねえ。
maamさん、こんにちは😃
えっ⁉ maamさんでも穏やかな傾斜をしんどいと感じられるんですか・・😲
cajaroaさんとお二人で、どんなコースでもチョチョイのチョイって登ってそうですが(*^_^*)
岩場が目の前に現れると、「登ったるでー」ってなるのですが、緩やかな登りは「あー緩やかな登りか〜岩場のが良いのに」ってテンション下がっちゃうんです💦
急登も速いわけでは有りませんが・・(笑)
今回は山友達との2人旅。「こんなにペースが遅いのは、何かが取り憑いてるのかも」とか話しながら登ってました(笑)
コメントありがとうございます😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する