![]() |
![]() |
![]() |
去年登った時には「二度目の富士登山はないな」と思ったものの、
なんだか登りたくなってしまい、去年は吉田ルート、今回は富士宮ルートで山頂目指した。
ただ、山小屋には泊まるつもりはなく日帰りで決行。
(後に、やっぱり一泊すれば良かったと後悔)
登山開始時点から強風にさらされ、砂ぼこり攻撃に遭い気持ちは下降気味⤵⤵⤵
途中で帰りたくなったのも事実(^◇^;)
しかし、ここまで来て帰ってなるものか・・と山頂目指して歩を進めた。
山頂に到着したら更に風は強くなり、「ここは砂漠か」と思うような砂攻撃。
登山中から行動食食べても飲み物飲んでも砂混じり。口の中はジャリジャリになったけど、そんな事は気にしてられないので飲み食いした(笑)
山頂は真っ白けだったし写真も撮れずに、さっさと下山したものの、ずっと強風&砂攻撃は続き、疲れ果ててペースは落ちる一方。もともとそんなに速い方ではないのに更に減速💦
ものすごーーーく明るいうちに下山予定が大幅に遅れ、その時「やっぱり小屋泊すればよかったかな」と後悔した。そしたら御来光も見られただろうな 🌄
もし、三度目富士登山があるとしたらやっぱり小屋泊しようっと

そして、どのルートで登ろうかなぁ〜(*^^*)
こんにちわ。
せっかくの富士山でしたが残念でした。
でも、それも富士山。かな。
夏でもサングラスと日焼け止めそれと
マスクが欲しいですね。
k-yamaneさん、こんばんは!
登山中も大変でしたが、下山後の後始末もかなり厄介です。
ザックもウェアもそして小物類まで砂だらけ。あちこちから砂が落ちて来ました(^◇^;)
一日中強風と戦ったのは初めてで、なかなか良い経験になりました。
コメントありがとうございます(*^^*)
ak0211さん、こんばんわ。
私の富士登頂グッズには、小型の『ホウキ』のようなものを忍ばせておきます。
下山したとき、靴もザックも、服も、なんもかもサッサッしておけばさっぱりっす😉
ここ数年は開山直前を狙って行くことが多いです。
来年はそこにいきましょうか?
ritaさん、こんばんは。
『ホウキ』ですか・・良いですね👍
そのアイデア頂きます
二度目は無いと思っていた富士登山。
私の中で「毎年」の言葉が浮かんでいます😁
開山直前と言うと雪が残っているのでしょうか?
私のスケジュールに入れておこうっと(*^▽^*)
コメントありがとうございます😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する