ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mugi04
さんのHP >
日記
2025年07月11日 11:01
未分類
全体に公開
早く登らないとダメですか⁉️
登山を初めて3年経ちます。
気のせいかだんだんと登るのが遅くなってきているみたいです!
普通だったら 体力がついてきて、少し早くなるのだろうけど…私の場合、遅くなっています。
若い人の登山者が増えて、標準コースタイムが早くなっている?のかなぁ?とも思ったけど、ただ単に加齢のせいなのかもしれないですね!
登山は誰かと競う事のない、唯一のスポーツ?だと思います。これからも ゆっくりのんびりと楽しんでいきたいと思います。
2025-06-03 屋久島に行きました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:596人
早く登らないとダメですか⁉️
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
junbader
mugi04様
早く登る必要ないです
ご自分の気持ちのいいペースで大丈夫です!
ペースは人それぞれなんで
そこが登山のいいところ
向き合うのは自分自身だと思いますよ
2025/7/11 11:39
いいね
13
ginnendo
はじめまして。お初のコメント失礼致します。
私も登山ではガンガンに抜かれております。最近は、これが自分のペースと考え「皆んな凄いな〜」と思っております。でないと頂上でバテバテ、下山が大変な事になります。早いにこした事は無いですが、動けなくなって新聞に乗りたくないですよね。お互いに頑張りましょう。前期高齢者初心者🔰より。
北海道だと熊さんが本州と違うので、ソロじゃ恐ろしいな〜と思う次第です。
2025/7/11 11:44
いいね
8
mugi04
暖かいお言葉 ありがとうございます。
ホント無理して 怪我したり新聞に載ったりしたら、登山なんて!って辞めてしまうと思います。長く続けていく為にも 焦らずゆっくりですね。
2025/7/11 12:58
いいね
5
ドレミファ
mugi04さん こんにちは
私ごとですが
鍛えれば早く強くなると思っていましたが…
股関節を痛めて気付きました
楽しく登山を続けるには
強制的にペースをゆっくり
まだ大丈夫と思っても強制的に休憩をとり座って足腰を休める或いはストレッチ
不調になる前に途中で引き返すことも厭わず
次の山のために温存することも大事です
2025/7/11 15:35
いいね
4
mugi04
ドレミファさん ありがとうございます。
最近 山頂を踏むだけが登山じゃない!みたいな本がありましたね!
私もそれでいいと思っています。
2025/7/11 16:24
いいね
4
happy
おはようございます!
ゆっくりでいいんです。安全に確実に帰るまでが一工程と思ってます。
私は下りが特に亀です。(下りだけかい?登りもやろ! 心の声!)
2025/7/12 7:14
mugi04
happyさん ありがとうございます。
大きな怪我や病気をして、リハビリで登山をしている人も沢山いる!とヤマレコの記録や日記を読むとわかります。
皆さん それでも山に登っているのですね!私事で、なんか恥ずかしいです。
2025/7/12 10:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mugi04
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(1)
未分類(1)
訪問者数
375人 / 日記全体
最近の日記
早く登らないとダメですか⁉️
屋久島に行きました
最近のコメント
happyさん ありがとうございます。
mugi04 [07/12 10:59]
おはようございます!
happy [07/12 07:14]
ドレミファさん ありがとうございます。
mugi04 [07/11 16:24]
各月の日記
2025/07
2025/06
早く登る必要ないです
ご自分の気持ちのいいペースで大丈夫です!
ペースは人それぞれなんで
そこが登山のいいところ
向き合うのは自分自身だと思いますよ
私も登山ではガンガンに抜かれております。最近は、これが自分のペースと考え「皆んな凄いな〜」と思っております。でないと頂上でバテバテ、下山が大変な事になります。早いにこした事は無いですが、動けなくなって新聞に乗りたくないですよね。お互いに頑張りましょう。前期高齢者初心者🔰より。
北海道だと熊さんが本州と違うので、ソロじゃ恐ろしいな〜と思う次第です。
ホント無理して 怪我したり新聞に載ったりしたら、登山なんて!って辞めてしまうと思います。長く続けていく為にも 焦らずゆっくりですね。
私ごとですが
鍛えれば早く強くなると思っていましたが…
股関節を痛めて気付きました
楽しく登山を続けるには
強制的にペースをゆっくり
まだ大丈夫と思っても強制的に休憩をとり座って足腰を休める或いはストレッチ
不調になる前に途中で引き返すことも厭わず
次の山のために温存することも大事です
最近 山頂を踏むだけが登山じゃない!みたいな本がありましたね!
私もそれでいいと思っています。
ゆっくりでいいんです。安全に確実に帰るまでが一工程と思ってます。
私は下りが特に亀です。(下りだけかい?登りもやろ! 心の声!)
大きな怪我や病気をして、リハビリで登山をしている人も沢山いる!とヤマレコの記録や日記を読むとわかります。
皆さん それでも山に登っているのですね!私事で、なんか恥ずかしいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する