ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
pin
さんのHP >
日記
2018年01月28日 22:08
散歩
全体に公開
諏訪湖w
こんばんわ(*^^)
諏訪湖の御神渡りが5年ぶりに見られるとの事と、今日は昨日より
少し暖かくなりそうなのでドライブがてらに見に行って来ました。
結果、兆候が見られるにとどまったようですが、カメラで覗いたところ、
それっぽいものが出来ていましたw
御神渡りもですが、全面凍結している湖を初めてみて少しびっくりしてしまったw
しかも湖岸は塩を積んだように山盛りの氷が・・・。
また時間を見つけて見にイコッと♪
ぴん
画像1 : 湖岸の氷の山
画像2 : 薄い氷の上で遊ぶカラスw
画像3 : 御神渡りの兆候
2017-11-05 三頭山へお散歩w
2018-02-25 今年もハナネコノメソウの状態偵
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:369人
諏訪湖w
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tomo0105
RE: 諏訪湖w
pinさん、こんばんは!
pinさんは物知りですね!!
「諏訪湖の御神渡り」、初めて聞く言葉だったので思わずネット検索してしまいました。
そうしたら、「湖面の氷が大音響と共に山脈のように盛り上がる「御神渡り」は、2014〜2017年には出現せず、2013年は1/22に出現が宣言され1/28になくなり、2012年は2/3、2008年は1/30、2006年は1/9、2004年は1/29に出現」と書いてありました。
つまり数年に一度しか見れない希少な自然現象なんですね。
今年は大寒波の影響でその兆候が見られるとか・・・・。
大変勉強になりました。
本年も宜しくお願いします。
2018/1/28 23:42
pin
RE: 諏訪湖w
ともさん
返信遅くなり申し訳御座いません
いやいや、そんな物知りなんてことないですよぉ
珍しいもの好きなので
今日のニュースでも兆候で留まっている様ですので
もう少しの辛抱ですかね♪
でも出たら5季ぶりのようですのでもう一度見に行きたい感じですねw
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします
ぴん
2018/1/30 23:35
yamaonse
RE: 諏訪湖w
おみわたり、って読むんですよね。諏訪湖の冬の代名詞、毎年見れるわけじゃないんですね。神々しい冬の湖は、写真撮影し甲斐があります。グンマーにもワカサギ釣る氷結湖があるので、機会があればぜひ(^^)
2018/1/29 23:20
pin
RE: 諏訪湖w
yamaonseさま
返信遅くなり申し訳御座いません
確かに冬の湖は神々しいですよね
おー、グンマーにも氷結湖あるんですね。
昔、氷結湖ではなくボートでしたが、ワカサギ釣りしましたよぉw
懐かしいなぁ
氷結湖のワカサギも面白そうですね♪
機会があればモチ♪
ぴん
2018/1/30 23:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
pin
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
散歩(15)
未分類(2)
訪問者数
3869人 / 日記全体
最近の日記
高尾山とくとくスタンプ6月分♩
今日はのんびり散歩の高尾山(*^^)
今年もハナネコノメソウの状態偵察 (-ω-)/
諏訪湖w
三頭山へお散歩w
高尾山健康登山 お祝い膳♪
レンゲショウマ
最近のコメント
Re: なんだってーーーー!
pin [06/28 20:10]
RE: 高尾山とくとくスタンプ6月分&#
pin [06/28 20:05]
なんだってーーーー!
hauoli [06/28 17:44]
各月の日記
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
pinさん、こんばんは!
pinさんは物知りですね!!
「諏訪湖の御神渡り」、初めて聞く言葉だったので思わずネット検索してしまいました。
そうしたら、「湖面の氷が大音響と共に山脈のように盛り上がる「御神渡り」は、2014〜2017年には出現せず、2013年は1/22に出現が宣言され1/28になくなり、2012年は2/3、2008年は1/30、2006年は1/9、2004年は1/29に出現」と書いてありました。
つまり数年に一度しか見れない希少な自然現象なんですね。
今年は大寒波の影響でその兆候が見られるとか・・・・。
大変勉強になりました。
本年も宜しくお願いします。
ともさん
返信遅くなり申し訳御座いません
いやいや、そんな物知りなんてことないですよぉ
珍しいもの好きなので
今日のニュースでも兆候で留まっている様ですので
もう少しの辛抱ですかね♪
でも出たら5季ぶりのようですのでもう一度見に行きたい感じですねw
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします
ぴん
おみわたり、って読むんですよね。諏訪湖の冬の代名詞、毎年見れるわけじゃないんですね。神々しい冬の湖は、写真撮影し甲斐があります。グンマーにもワカサギ釣る氷結湖があるので、機会があればぜひ(^^)
yamaonseさま
返信遅くなり申し訳御座いません
確かに冬の湖は神々しいですよね
おー、グンマーにも氷結湖あるんですね。
昔、氷結湖ではなくボートでしたが、ワカサギ釣りしましたよぉw
懐かしいなぁ
氷結湖のワカサギも面白そうですね♪
機会があればモチ♪
ぴん
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する