ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Yasu
さんのHP >
日記
2022年01月24日 19:57
行動食色
レビュー(食料)
全体に公開
オススメ行動食!
奥多摩を中心に活動している中年の登山素人です。最近、行動食を試行錯誤しております。よろしければ、皆さんの行動食のおすすめを教えて下さい♪
私も色々と試しましたが、羊羹、ゼリー、おにぎりなとなど、しかし圧倒的なNo.1は、カロリーメイトです^ - ^
厚かましいお願いですの、皆さんの行動食自慢をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1224人
オススメ行動食!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
minislope
Yasu55555さん、こんにちは。
私のお気に入りは和菓子…大福やどら焼き、
特に最近はシャトレーゼのバターどら焼きがお気にいりです。
あと、先日、バームクーヘンを持って行ったら、
飲料水がなくても喉に詰まらず、雪山でもおいしく食べられました。
いつもお菓子工場の端切れなのでコスパも最高です^^
2022/1/24 20:02
Yasu
minislopeさん
ありがとうございます!和菓子素敵ですね!
絶景を眺めながら、想像しただけで贅沢ですね。お気に入りのかりんとう饅頭を持参してみます♩
2022/1/24 21:04
g1349919
はじめまして。
私はメントスを持って行きます。
手袋をしていても食べれるし
最後に包みがゴミになるだけなので。
2022/1/24 20:12
Yasu
g1349919さん
ありがとうございます!メントスですね、サイズ感、最高ですね!ゴミはその通りです。カロリーメイトも粉々になるのと食べた後のゴミ処理が面倒だなと思っていました💦
2022/1/24 21:05
カオナシ
Yasu55555さん。こんにちは。
私はバナナ。腹も太るし、エネルギーになってる様な。
何日かの遠征の時は、+ちょいモグみたいな菓子、またはどら焼き。
日持ちするものですね。
2022/1/24 20:25
Yasu
yasuha2009さん
ありがとうございます!バナナは確かに学生時代、試合前に食べてました!?そして、腹持ちいいですもんね!腹持ち悪いとついつい量が増えておりました💦今週末は丹沢に行くのでお供に持っていきます!
2022/1/24 21:07
お風呂〜ダー
こんばんは。
正直、一般登山道を歩くだけの山行なら、運動強度もたいしたこと無いのでお好きなモノを食すので良いんじゃあないですか?
運動強度が高くなるようでしたら糖質主体が良いのでしょう。
カロリー数値のみを見てチョコレート菓子(ブラックサンダー等)が良いか?なんてコトを日記に書いているヒトもいましたが、チョコレートは脂質が多い。
脂質はカロリー数が高いが、基本的には消化吸収されて脂肪分として蓄えられてからでないとエネルギーに変換されない。運動強度が高い運動中の補給食にはなりません。
2022/1/24 20:26
Yasu
off_roaderさん
ありがとうございます!なるほど、エネルギー効率の良いものが良いのですね、、
チョコレートはすぐにエネルギー効率良いのかと思ってました、目から鱗です!
2022/1/24 21:09
ゲスト
yasu55555さん、こんばんは。
私のお勧めなのは、かし原の塩羊羹です。
国産ですし、チューブに入っていて、食べきりサイズで、糖分と塩分が採れてよいと思います。
2022/1/24 21:34
いいね
1
Yasu
mikinoyamaさん
ありがとうございます!
塩羊羹なんて代物があるのですね!??糖分&塩分補給と最高ですね!
2022/1/24 22:07
fatcreek
食べた後、歯がざらつくのが嫌なので
小麦粉、米粉、卵、きなこ、ゴマ、オリーブオイル、ゴマ、ナッツ類、干ブドウ、三温糖、塩等で自分で作ってます。 500kcal/100g 位となります。
市販品で好きなのはソイジョイです。
2022/1/24 22:25
Yasu
fatcreekさん
ありがとうございます!すごいっ!!!
自作だと好みバッチリですね。私もいつかは!!!
2022/1/24 22:50
notanotaneko
雪山は5個入りあんパン1択です。小さいからすぐ食べられるし、コンビニでも手に入るし。疲れててもとりあえず食べられるし。
夏はせんべいとおにぎり。パンはプレーンなもの。なぜかその方がのどを通るんです。
2022/1/24 23:28
Yasu
notanotanekoさん
ありがとうございます!
あのミニあんぱん美味しいですよね!私も大好きです。ということは、ミニクリームパンもいけるかもですね!まずはあんぱんから試してみます。
2022/1/25 6:06
山ボーイ
Yasu55555さん、
「5つに切ったロールケーキ」です。しっとりしていて食べやすく、予め切ってあるので手が汚れません
。430kcalで100円。5個入りクリームパンの時もあります。
これに加えてサンドイッチとスープ(またはおにぎりと味噌汁)と鶏のから揚げですね。
2022/1/24 23:42
Yasu
yama-boy1さん
ありがとうございます!ロールケーキは盲点でした。登山中にあの甘味に加えてあの食感、いいですね♪ロールケー、今食べたくなりました💦
2022/1/25 6:09
hatsu
タイトルに釣られました、初めましてw
自分はウェルシアのカロリーメイトもどきお得用パックがヘビロテですねw
個装袋全て開けてジップロックに移して持っていきます
あとは、ドライフルーツとナッツと柿の種をこれまたジップロックにぶち込んで持参
しっとり系クッキーとかも口当たりは良いですね
歩きながらの補給はクエン酸系のレモンや梅干しのグミですかね
山行の度に色々変えて試すのもまた楽しいですね
5連クリームパンも好きです
2022/1/25 21:54
Yasu
hatsuさん
ありがとうございます!
タイトルは、、、ちょっと注目を集められるようにさせてもらいました💦皆さんの、、、オススメ行動食でした。。。
ジップロックに入れてオリジナルのを作るのは、とても良いですね!試行錯誤して自分だけのをいつか作りたいです!
2022/1/26 21:55
ラルフ
私もカロリーメイトがダントツでNo.1です!
行動食じゃないけど…ドリップコーヒーも必ず持っていきます!
2022/1/27 18:38
Yasu
ralufuさん
ありがとうございます!同じ方がいらっしゃって嬉しいです。
ドリップコーヒー憧れます。私もコーヒーは必ず飲みたいので、スティックコーヒーを持っていきますが、、、ドリップコーヒーいいですね〜♪
2022/1/27 22:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Yasu
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
行動食色(1)
訪問者数
824人 / 日記全体
最近の日記
オススメ行動食!
最近のコメント
ralufuさん
Yasu [01/27 22:29]
私もカロリーメイトがダントツでNo.1で
ラルフ [01/27 18:38]
hatsuさん
Yasu [01/26 21:55]
各月の日記
2022/01
私のお気に入りは和菓子…大福やどら焼き、
特に最近はシャトレーゼのバターどら焼きがお気にいりです。
あと、先日、バームクーヘンを持って行ったら、
飲料水がなくても喉に詰まらず、雪山でもおいしく食べられました。
いつもお菓子工場の端切れなのでコスパも最高です^^
ありがとうございます!和菓子素敵ですね!
絶景を眺めながら、想像しただけで贅沢ですね。お気に入りのかりんとう饅頭を持参してみます♩
私はメントスを持って行きます。
手袋をしていても食べれるし
最後に包みがゴミになるだけなので。
ありがとうございます!メントスですね、サイズ感、最高ですね!ゴミはその通りです。カロリーメイトも粉々になるのと食べた後のゴミ処理が面倒だなと思っていました💦
私はバナナ。腹も太るし、エネルギーになってる様な。
何日かの遠征の時は、+ちょいモグみたいな菓子、またはどら焼き。
日持ちするものですね。
ありがとうございます!バナナは確かに学生時代、試合前に食べてました!?そして、腹持ちいいですもんね!腹持ち悪いとついつい量が増えておりました💦今週末は丹沢に行くのでお供に持っていきます!
正直、一般登山道を歩くだけの山行なら、運動強度もたいしたこと無いのでお好きなモノを食すので良いんじゃあないですか?
運動強度が高くなるようでしたら糖質主体が良いのでしょう。
カロリー数値のみを見てチョコレート菓子(ブラックサンダー等)が良いか?なんてコトを日記に書いているヒトもいましたが、チョコレートは脂質が多い。
脂質はカロリー数が高いが、基本的には消化吸収されて脂肪分として蓄えられてからでないとエネルギーに変換されない。運動強度が高い運動中の補給食にはなりません。
ありがとうございます!なるほど、エネルギー効率の良いものが良いのですね、、
チョコレートはすぐにエネルギー効率良いのかと思ってました、目から鱗です!
私のお勧めなのは、かし原の塩羊羹です。
国産ですし、チューブに入っていて、食べきりサイズで、糖分と塩分が採れてよいと思います。
ありがとうございます!
塩羊羹なんて代物があるのですね!??糖分&塩分補給と最高ですね!
小麦粉、米粉、卵、きなこ、ゴマ、オリーブオイル、ゴマ、ナッツ類、干ブドウ、三温糖、塩等で自分で作ってます。 500kcal/100g 位となります。
市販品で好きなのはソイジョイです。
ありがとうございます!すごいっ!!!
自作だと好みバッチリですね。私もいつかは!!!
夏はせんべいとおにぎり。パンはプレーンなもの。なぜかその方がのどを通るんです。
ありがとうございます!
あのミニあんぱん美味しいですよね!私も大好きです。ということは、ミニクリームパンもいけるかもですね!まずはあんぱんから試してみます。
「5つに切ったロールケーキ」です。しっとりしていて食べやすく、予め切ってあるので手が汚れません
これに加えてサンドイッチとスープ(またはおにぎりと味噌汁)と鶏のから揚げですね。
ありがとうございます!ロールケーキは盲点でした。登山中にあの甘味に加えてあの食感、いいですね♪ロールケー、今食べたくなりました💦
自分はウェルシアのカロリーメイトもどきお得用パックがヘビロテですねw
個装袋全て開けてジップロックに移して持っていきます
あとは、ドライフルーツとナッツと柿の種をこれまたジップロックにぶち込んで持参
しっとり系クッキーとかも口当たりは良いですね
歩きながらの補給はクエン酸系のレモンや梅干しのグミですかね
山行の度に色々変えて試すのもまた楽しいですね
5連クリームパンも好きです
ありがとうございます!
タイトルは、、、ちょっと注目を集められるようにさせてもらいました💦皆さんの、、、オススメ行動食でした。。。
ジップロックに入れてオリジナルのを作るのは、とても良いですね!試行錯誤して自分だけのをいつか作りたいです!
行動食じゃないけど…ドリップコーヒーも必ず持っていきます!
ありがとうございます!同じ方がいらっしゃって嬉しいです。
ドリップコーヒー憧れます。私もコーヒーは必ず飲みたいので、スティックコーヒーを持っていきますが、、、ドリップコーヒーいいですね〜♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する