ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kuririn86
さんのHP >
日記
2022年10月03日 03:38
未分類
全体に公開
忘れ物と善意
良く山を登ってると忘れ物が木や岩に置いてあるのを見かけます
あ〜歩くのに懸命なので忘れてしまうのかなと他人事のように
思ってた私が今回とんでもないことを燕岳下山中第3ベンチで財布が
無いのにきずき合戦小屋で使ったのが最後でしたので燕山荘へ連絡
そこから合戦小屋に連絡してもらい届けがありましたよと返事
凄く届けて頂いた方に感謝を申し上げます??又その返事後仲間の2人が
合戦小屋まで取りに行って戻ってくれたことも感謝します
人の善意はとても美しいですね🎵
追伸 30日に合戦小屋のベンチに黄色の水筒が忘れてありましたので
合戦小屋に預けてあります
2022-08-30 転けました
2023-02-04 今住んでいる街を歩いてみました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:508人
忘れ物と善意
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
財布が無事手元に戻って何よりでした
実は私も一昨日の山行で朝一番に忘れ物をしました
東京の奥多摩駅からバスに乗り、終点東日原バス停のベンチで身支度を整えたのですが熊避けの為に鈴をザックに取り付けようと取り出したら、そのままベンチに置き忘れ
気が付いたのは10分位登った後でした
取りに戻ろうかとも思いましたが登山口から気が付いた地点までそこそこザレている道だったので面倒になりそのまま前進
おそらく誰も持って行かないだろうと思いましたら、やはりベンチに鎮座したままでした😄
過去、迷った挙句親切心で交番に届けたりした他の方の忘れ物について帰宅後家族にその旨話すと、現地に置いたままの方が忘れた人にとってはよかったんじゃないか?と言われました
落とした若しくは忘れた場所、そしてその物が何かにもよりますが、今回の私の場合はベンチに置かれたままで助かりました
勿論財布なら届けますし、その方がありがたいと思いました
2022/10/3 7:32
kuririn86
washiokenさん
コメントありがとうございます
本当に忘れ物すると大変ですね
でも拾った方に感謝します
これ外国でしたらどうでしょうね
日本は本当に良い国です
2022/10/5 11:33
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kuririn86
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
準備不足(1)
突然の痛み(2)
カフェ モーニング(1)
街歩き(3)
未分類(8)
訪問者数
3108人 / 日記全体
最近の日記
2度目のフィリッピン
2度目のフィリッピン
久しぶりの海外旅行
名古屋市名東区牧野ヶ池公園はいい場所です
8月も今日でおしまい
腰の痛み
今住んでいる街を歩いてみました
最近のコメント
su_zu_kiさん
kuririn86 [01/14 19:50]
kuririn86さん
su_zu_ki [01/14 19:44]
su_zu_kiさん
kuririn86 [01/14 19:15]
各月の日記
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
実は私も一昨日の山行で朝一番に忘れ物をしました
東京の奥多摩駅からバスに乗り、終点東日原バス停のベンチで身支度を整えたのですが熊避けの為に鈴をザックに取り付けようと取り出したら、そのままベンチに置き忘れ
気が付いたのは10分位登った後でした
取りに戻ろうかとも思いましたが登山口から気が付いた地点までそこそこザレている道だったので面倒になりそのまま前進
おそらく誰も持って行かないだろうと思いましたら、やはりベンチに鎮座したままでした😄
過去、迷った挙句親切心で交番に届けたりした他の方の忘れ物について帰宅後家族にその旨話すと、現地に置いたままの方が忘れた人にとってはよかったんじゃないか?と言われました
落とした若しくは忘れた場所、そしてその物が何かにもよりますが、今回の私の場合はベンチに置かれたままで助かりました
勿論財布なら届けますし、その方がありがたいと思いました
コメントありがとうございます
本当に忘れ物すると大変ですね
でも拾った方に感謝します
これ外国でしたらどうでしょうね
日本は本当に良い国です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する