ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
クリスタル
さんのHP >
日記
2024年09月05日 18:18
未分類
全体に公開
🌸花レコ 無明谷の夏 VOL2
メハジキ、スズムシソウ、ハグロソウ
2024-09-05 🌸花レコ 無明
2024-09-12 前方後円墳
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:111人
🌸花レコ 無明谷の夏 VOL2
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tasogaredoki
こんばんは。コメント失礼します。無明谷は入れるんですか?
2024/9/6 22:15
クリスタル
tasogaredokiさん
入れます。😃 ただ、落石には注意⚠️
岡山市からだと、井倉洞入り口手前から山を越えると20分位でいけます。
白いマネキグサ、は網で通れない場所の向う側なので、谷側から超えないと見れません。
2024/9/7 10:58
いいね
1
クリスタル
追伸
メハジキは一本しか無いので要注意ですよ。
入り口から、100m位左手の広い曲がり角のナベナの中に咲いています。
2024/9/7 11:06
いいね
1
tasogaredoki
クリスタルさん、ありがとうございます!通行止めとなってるようですが、そちらからだと入れるんですね^_^
いつも知らないお花をたくさん見させてもらって、ありがとうございます⭐︎
2024/9/7 14:39
tasogaredoki
本日、無明谷に行ってきました。
結果、マネキグサ、メハジキは探せませんでしたが、たくさんお花があって嬉しかったです。
ありがとうございます!
2024/9/18 17:19
クリスタル
お疲れ様😃
涼しくて、良い所でしょ😼
1月初めから、ケスハマソウやユキワリイチゲが咲き始めます。
何処より早い開花です。
2024/9/19 10:15
tasogaredoki
それが、涼しいと思いきや、昨日は蒸し暑くて、更にブトがぶんぶんまとわりついて大変でした。お花を撮ろうと思うと邪魔されて。。。じっとはできない状態でした〜〜笑
それでもありがとうございました。
同行者も初めてで、喜んでいました。
2024/9/19 17:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
クリスタル
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(14)
我が家のとなり(1)
最近の車🚗で困る事(1)
未分類(11)
訪問者数
1350人 / 日記全体
最近の日記
2025年窓からの初日の出
🌸花レコ やっと咲いたキツコウハグマ
🌸花レコ 世羅夢公園
🌸花レコ 深入山🟣紫センブリ
前方後円墳
🌸花レコ 無明谷の夏 VOL2
🌸花レコ 無明谷の夏 VOL1
最近のコメント
それが、涼しいと思いきや、昨日は蒸し暑く
tasogaredoki [09/19 17:29]
お疲れ様😃
クリスタル [09/19 10:15]
本日、無明谷に行ってきました。
tasogaredoki [09/18 17:19]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
入れます。😃 ただ、落石には注意⚠️
岡山市からだと、井倉洞入り口手前から山を越えると20分位でいけます。
白いマネキグサ、は網で通れない場所の向う側なので、谷側から超えないと見れません。
メハジキは一本しか無いので要注意ですよ。
入り口から、100m位左手の広い曲がり角のナベナの中に咲いています。
いつも知らないお花をたくさん見させてもらって、ありがとうございます⭐︎
結果、マネキグサ、メハジキは探せませんでしたが、たくさんお花があって嬉しかったです。
ありがとうございます!
涼しくて、良い所でしょ😼
1月初めから、ケスハマソウやユキワリイチゲが咲き始めます。
何処より早い開花です。
それでもありがとうございました。
同行者も初めてで、喜んでいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する