![]() |
![]() |
![]() |
タイトルは永平寺がある永平寺町のキャッチコピーです。
北陸新幹線が開業して早3年目の今年。
1人勝ちの石川県、と言うより金沢。
日本政策銀行のデータ(開業1年目、石川県)
直接効果 経済効果
開業前の想定 81億円 125億円
開業後の結果 454億円 678億円
想定の 5.6倍 5.4倍
「石川県の観光地としての潜在能力が予想以上だった」(産経新聞)
「ここまで新幹線効果があった地域は他にない」(時事通信)
ありがた迷惑とまで言っている富山県。
全く話題に上らない福井県。
金沢ちょっと調子に乗りすぎかな・・
今日は、お隣の「福井県」の観光地PRです。
おすすめは、なんと言っても「永平寺」でしょう。
今から約750年前の寛元2年(1244)道元禅師によって開創された
「日本曹洞宗」の第一道場で出家参禅の道場です。
境内は約10万坪(33万平米)、
樹齢約700年といわれる老杉に囲まれた静寂なたたずまいの霊域に、
七堂伽藍を中心に70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいます。
https://matome.naver.jp/odai/2139960758587254001
より
修行のお寺として有名なこの永平寺、一言で言うと荘厳。
行住坐臥、修行。(普段の日常生活そのものが修行)
「坐禅は悟るための手段ではなく、坐禅それ自体が悟りである」(開祖 道元)
お寺の中、所々で出会う穏やかさが印象的な雲水さんたち。
修行の厳しさは、微塵も感じられません。
お寺の中はとても広く、見所もたくさんあります。
今年、この永平寺で修行体験(参禅研修)をしたいと思っていますが、
その前に坐禅が組めないのでまずは組めるようにならなければ。
「永平寺」超おすすめです。
ちなみに Michelin Green Guide Japonの★★です。
http://kankou.town.eiheiji.lg.jp/guide/
左:日中諷経(昼の勤行)に向う雲水さんたち
中:境内から見る雪景色
右:とぼとぼ歩く母親
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する