![]() |
![]() |
![]() |
細山長治先生の(渓流釣りの第一人者)竿さばきを見ていたら渓流シーズンスタートでもあることから沸々と内なる虫が騒ぎだしました
早速(仕事もこんなに取り組みが早ければねえ)実家においてある道具を取りに。
数年ぶりとなる渓流道具との再会、案の定 カ、カビが。
ウェダーなどのカビをふき取り、帰る途中餌のイクラ購入、川虫は現地調達で。
その日の夜(4/1)11時に自宅を出発、道の駅しおやにて車中泊、佐貫橋上流にて6時より釣行開始です。
午前中だけでしたが釣果は・・・

しかもウェーダーの靴底のフエルトがいつの間にか剥がれおち、無くなっていました。。

川の上流に目を見やると・・女峰山が雲の間から神々しく頭を出していました。
3・11以来?
もっと上にいったのかと思ってました。
福島に通った頃が懐かしいね〜
佐貫からの女峰は格好いいよねぇ〜
短い時間でしたがいろんな思い出が頭をめぐりました。
忘れたと思っていた糸の結び方や餌の流し方
幼少のころオヤジと釣りに行った思い出など・・
きれいな女峰眺めながらスマホでパチリ「あのころに戻りてえなあ〜」
デジカメ忘れたのが残念〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する