![]() |
![]() |
![]() |
前日訪れた古遠部温泉のご主人にお勧めされたこともあり、奥奥八九郎温泉に行ってきた。
存在は知っていたものの、野湯なので行くのを躊躇っていたが、想像以上に適温で気持ちよかった。
写真1 奥奥八九郎温泉
砂利道を約2km進んだ森の中に沸いている野湯。
ロープが張られており、入浴して何かあっても自己責任。
全身が浸かれる穴が2つあり、お湯が湧いている方は43℃くらい、右手前の穴は41℃くらいに感じた。
泉質は古遠部温泉に似ており、ほぼ中性で少し金属っぽい匂いがする。
脱衣所などは当然無いので、服は近くに脱ぎ捨てて入ったが、気になる人は水着とかを着て来て入るといいかも。
深さも程よく、外気温が低かったのでゆっくりすることができた。
写真2 奥八九郎温泉
奥奥八九郎温泉へ向かう林道から20mほど森の中に入ったところにある。
こちらは泉温が30℃程度と低く、水深も浅いので入るのはあまりお勧めしない。
写真3 八九郎温泉
萩たい橋の脇を200mほど進んだ先に車を停められる広場があり、そこから更に100mほど歩いた先にビニールハウスで覆われた温泉がある。
ビニールハウス内なので、野湯が気になる人はここがいいかも。
コロナの時期は地元住民しか入れなかったが、今は一応外部の人も入れるらしい。
今回は飛行機の時間的に入れなかったが、次訪れた時にはこちらも入ってみたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する