ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
さんのHP >
日記
2013年04月23日 12:07
未分類
全体に公開
マイヤマレコページへの訪問者
自分の書いた、ヤマレコに沢山の訪問者が居る。
恥ずかしいやら、嬉しいやら、やっぱ恥ずかしい、かな。
初心者成りの書き方で、本物の山屋さんが
見たら、笑われそうなレポートだね。
下手なレポートですが、これから山に行きたい
と思う方に少しでも山の楽しさが伝われば
良いかな。
時々にしか山に行けないが、
皆さんのレポートを楽しみに見させて貰ってます(^◇^)
2013-03-27 スノーバスケットを落とした(
2013-05-20 アメリカ紀行ー1
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:261人
マイヤマレコページへの訪問者
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: マイヤマレコページへの訪問者
こんちわ
正直にありのまま感じたままに・・
みんな同じ急坂で息を切らせて歯を食いしばって登って
いるんですよ。坂では体脂肪率の勝負(笑)
歩き方とかいろいろあるけど・・低山から好きに歩いて
こけちゃえ!
低山で迷い道で、泣き叫べ!
絶対に、これしてはだめと頭にはいるから・・
この低山がどこかはベテランに聞くことですね(^^)
きっと、ベテランさんは、昔々に涙目でうろついた経験があるでしょうよ、ふふふ
一人身近な先輩がいると幸せなんでしょうけどね
>本物の山屋さんが見たら、笑われそうなレポート
本物なら、絶対に笑いません。
心配してコメいれてくれるはず。
目のまえの滑落者・遭難者を見捨てるのと同じ。
「岳」読んでね。
どなたにも「よくがんばった!」です。
でわでわ
2013/4/23 12:24
ゲスト
RE: マイヤマレコページへの訪問者
こちらのほうにもコメありです
>本物の山屋さんは笑わない
心配でコメ・・・
そうですね、キット!!
一杯山行って、一杯勉強して、一杯失敗もして
早く本物の山屋さんに””なるぞ〜〜〜””
これからもよろしくおねがいします(*^o^*)
2013/4/23 22:43
utaoto
RE: マイヤマレコページへの訪問者
うわ〜凄いわかります…
沢山の方に見ていただくのは嬉し恥ずかしの気分・・・
でも、最近はヤマレコ利用者もかなり増えた気がしますので、今までの様に好き勝手書くだけじゃなく、出来るだけルートの詳細な情報を書かなきゃ…なんて思ったりもします
な〜んてエラそうな事いって、結局大した事出来てないんですけどね
そして我が家の場合、子連れ初心者と言うことで、所見の山やルートの場合、皆様の記録や感想がホントに参考になる訳でして…
失敗から学ぶ…
uedayasujiさんが仰る通り、低山(我が家の場合は通い慣れた比良かな??)で学ぶことはホントに多い気がします
小娘どもにはよくコケろって話をしてますが、コケた経験がないと、どうすればコケるかわからないんじゃないかって…
なので危険の少ないところでは大いにコケろ…って
そうやって少しずつ色んな事を学んでいって、行動範囲を少しずつ広げていって…
いつかもっと色んな山に行ける様になりたいな…って思ってます
悪天やルートミスなんかで失敗や撤退を繰り返すのも、経験値を増やしてるんだって思うと楽しくなりますね
勿論、大怪我はしない…って前提ですが…
と言う事で、これからもレコ楽しみにしております
2013/4/30 23:46
ゲスト
RE: マイヤマレコページへの訪問者
何をおっしゃる、UTAOTOさん。
貴殿のレポートは最高の出来だと思いますよ。
面白く、楽しく、時には苦行あり・・・。
子ずれ初心者、、とっくに御子さん達は卒業しているように思いますが
勿論utaoto父さんの力量が優れているので、
必然的にお子さんも引っ張られる。。
北アは逆に遅れを取ったようですが
これからもUTAOTOさんの活躍を楽しみにしてます。
あっ、勿論楽しみにしているのは、
utaちゃん、otoちゃんの活躍ですよ(笑)
2013/5/11 21:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(58)
訪問者数
36535人 / 日記全体
最近の日記
冬山に行けなかった(−_−;)
本年の初山は伊吹山だったが・・・(ToT)/~
年末ですね、今年一番の思い出
里山俳諧も太腿ピクピク
伊吹山の主
何処に行こうかな(*^o^*)
体調不良、、なんかな?
最近のコメント
RE: アメリカ18日目
utaoto [06/02 06:34]
RE: アメリカ18日目
tatsuca [06/02 06:13]
RE: アメリカ11日目
tatsuca [06/02 06:03]
各月の日記
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
こんちわ
正直にありのまま感じたままに・・
みんな同じ急坂で息を切らせて歯を食いしばって登って
いるんですよ。坂では体脂肪率の勝負(笑)
歩き方とかいろいろあるけど・・低山から好きに歩いて
こけちゃえ!
絶対に、これしてはだめと頭にはいるから・・
この低山がどこかはベテランに聞くことですね(^^)
きっと、ベテランさんは、昔々に涙目でうろついた経験があるでしょうよ、ふふふ
一人身近な先輩がいると幸せなんでしょうけどね
>本物の山屋さんが見たら、笑われそうなレポート
本物なら、絶対に笑いません。
心配してコメいれてくれるはず。
目のまえの滑落者・遭難者を見捨てるのと同じ。
「岳」読んでね。
どなたにも「よくがんばった!」です。
でわでわ
こちらのほうにもコメありです
>本物の山屋さんは笑わない
心配でコメ・・・
そうですね、キット!!
一杯山行って、一杯勉強して、一杯失敗もして
早く本物の山屋さんに””なるぞ〜〜〜””
これからもよろしくおねがいします(*^o^*)
うわ〜凄いわかります…
沢山の方に見ていただくのは嬉し恥ずかしの気分・・・
でも、最近はヤマレコ利用者もかなり増えた気がしますので、今までの様に好き勝手書くだけじゃなく、出来るだけルートの詳細な情報を書かなきゃ…なんて思ったりもします
な〜んてエラそうな事いって、結局大した事出来てないんですけどね
そして我が家の場合、子連れ初心者と言うことで、所見の山やルートの場合、皆様の記録や感想がホントに参考になる訳でして…
失敗から学ぶ…
uedayasujiさんが仰る通り、低山(我が家の場合は通い慣れた比良かな??)で学ぶことはホントに多い気がします
小娘どもにはよくコケろって話をしてますが、コケた経験がないと、どうすればコケるかわからないんじゃないかって…
なので危険の少ないところでは大いにコケろ…って
そうやって少しずつ色んな事を学んでいって、行動範囲を少しずつ広げていって…
いつかもっと色んな山に行ける様になりたいな…って思ってます
悪天やルートミスなんかで失敗や撤退を繰り返すのも、経験値を増やしてるんだって思うと楽しくなりますね
勿論、大怪我はしない…って前提ですが…
と言う事で、これからもレコ楽しみにしております
何をおっしゃる、UTAOTOさん。
貴殿のレポートは最高の出来だと思いますよ。
面白く、楽しく、時には苦行あり・・・。
子ずれ初心者、、とっくに御子さん達は卒業しているように思いますが
勿論utaoto父さんの力量が優れているので、
必然的にお子さんも引っ張られる。。
北アは逆に遅れを取ったようですが
これからもUTAOTOさんの活躍を楽しみにしてます。
あっ、勿論楽しみにしているのは、
utaちゃん、otoちゃんの活躍ですよ(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する