ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
さんのHP >
日記
2013年03月27日 20:52
未分類
全体に公開
スノーバスケットを落とした( ; ; )
ブラックダイヤモンドのストックを使用している。
自分と奥さんも同じ物だが、
スノーバスケットを時々落としてしまう。
取り付け方が悪いのか、昨日も途中で紛失。
毎年、二人で二〜三枚は落としてしまう>_<
皆さんはこんな事は無いのかな?
山にゴミとなる物を紛失した、ごめんなさい。
どなたか拾って、ゴミ箱にお願いします。
2013-03-26 長靴登山
2013-04-23 マイヤマレコページへの訪問者
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:288人
スノーバスケットを落とした( ; ; )
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
しゅん
RE: スノーバスケットを落とした( ; ; )
ukasekuさん、こんばんは
たぶんですが、スノーバスケットが最後まで入っていなかったんでしょうね。
あれはナカナカ入れにくいんですよ
入れにくいという事は、ちゃんと装着できた場合は外れにくいという事です。
以前に質問箱で似たような話題がありましたので参考にしてください。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=555
本当に固いですよ
2013/3/27 22:16
ゲスト
RE: スノーバスケットを落とした( ; ; )
shun-sさん、こんばんは。
貴殿の言われる通りにもう一度やってみました。
私のやり方では、途中で止まっていたようです。
恥ずかしい話、
単に間違えた使い方をしていたようです。
シッカリ入りました、コレなら抜けませんね。
ありがとうございました (●'w'●)
2013/3/27 22:33
メロンパン
RE: スノーバスケットを落とした( ; ; )
私も何度か紛失しました。
夏用のバスケットを外してからスノーバスケットを取り外せば、スノーバスケットが外れることはまずないようですが、夏用のを外すのが大変なんですよね。
この前丹沢の菰釣山に登ったときは、夏用バスケットの上から(取るのが大変だったので)スノーバスケットを目一杯押し込んで装着しました。数時間の山行でしたが、外れずに下山できました。
「いくらなんでも、もう外れないだろう」というくらいに目一杯押しこむことが重要なようです。
2013/3/28 7:13
ゲスト
RE: スノーバスケットを落とした( ; ; )
melonpanさん、こんばんは、ありがとうございます。
shun-sさんのご指摘の通り、私の取り付け方が
間違っていたようです。
「いくらなんでも、もう外れないだろう」って位
押し込んだら、大丈夫そうでした
スノーバスケットを単体で買っても、
取り説は無いから、勝手に思い違いの取り付けを
していたようです。
思い込み、、、どうも私は「おっちょこちょい」
のようです
(ToT)/~
2013/3/29 20:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(58)
訪問者数
36537人 / 日記全体
最近の日記
冬山に行けなかった(−_−;)
本年の初山は伊吹山だったが・・・(ToT)/~
年末ですね、今年一番の思い出
里山俳諧も太腿ピクピク
伊吹山の主
何処に行こうかな(*^o^*)
体調不良、、なんかな?
最近のコメント
RE: アメリカ18日目
utaoto [06/02 06:34]
RE: アメリカ18日目
tatsuca [06/02 06:13]
RE: アメリカ11日目
tatsuca [06/02 06:03]
各月の日記
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
ukasekuさん、こんばんは
たぶんですが、スノーバスケットが最後まで入っていなかったんでしょうね。
あれはナカナカ入れにくいんですよ
入れにくいという事は、ちゃんと装着できた場合は外れにくいという事です。
以前に質問箱で似たような話題がありましたので参考にしてください。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=555
本当に固いですよ
shun-sさん、こんばんは。
貴殿の言われる通りにもう一度やってみました。
私のやり方では、途中で止まっていたようです。
恥ずかしい話、
単に間違えた使い方をしていたようです。
シッカリ入りました、コレなら抜けませんね。
ありがとうございました (●'w'●)
私も何度か紛失しました。
夏用のバスケットを外してからスノーバスケットを取り外せば、スノーバスケットが外れることはまずないようですが、夏用のを外すのが大変なんですよね。
この前丹沢の菰釣山に登ったときは、夏用バスケットの上から(取るのが大変だったので)スノーバスケットを目一杯押し込んで装着しました。数時間の山行でしたが、外れずに下山できました。
「いくらなんでも、もう外れないだろう」というくらいに目一杯押しこむことが重要なようです。
melonpanさん、こんばんは、ありがとうございます。
shun-sさんのご指摘の通り、私の取り付け方が
間違っていたようです。
「いくらなんでも、もう外れないだろう」って位
押し込んだら、大丈夫そうでした
スノーバスケットを単体で買っても、
取り説は無いから、勝手に思い違いの取り付けを
していたようです。
思い込み、、、どうも私は「おっちょこちょい」
のようです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する