栃木県と福島県の県境、三本槍岳と甲子山、旭岳を見に鎌房山へ、20年振りに羽鳥湖スキー場を目指す。今年から休業は知っていたけれど3.3km手前から除雪されていなかったとは想定外。別アプリで12月に記録あったのに。歩くにも駐車スペースがなくスキー場へ近づける道はないかと別荘地を一周。別荘地の勾配を曲がると前方除雪未。バックギアに入れる前にやっちまったと確定。冬タイヤ3年目。空気圧高め(汗)※わずかな傾斜でも2WDの後退は致命的。JAFアプリで救助要請、6:30〜8:02待ちました。
空転した時点で、空気圧下げ、フロアマット、タオル等を敷けば後退できたかもしれません。
空転した時点で、タイヤ回さず直ぐにフロアマットか、バスタオルなど差し込んだほうがいいよ!解氷スプレーもタイヤに噴射!あとは、スタックラダーをトランクに常備で万全かな☺
あー、フロアマット!なるほど。参考にさせていただきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する