![]() |
日時:2018/5/1 6:20〜13:40の間
場所:中央アルプス烏帽子岳登山口駐車場
鳩打峠駐車場に6:00 到着。他に車は居ませんでした。
準備をして6:20に出発、登りはじめて直ぐに車が上がってくる音が聞こえましたが、他の登山客だと思って気にせず登って行きました。
13:40下山、リアゲートを開け着替えなどを済ませ、運転席を開けようと思った時に、異常を発見。
キーシリンダを破壊された無残な状態でした。
急いでグローブボックスにしまっておいた財布を確認しましたが、何も取られておらず無事でした。不幸中の幸いです。
たぶん、カギを壊したもののロックを解除出来なかったようで車中は荒らされませんでした。
それか、犯行中に他の登山者が登って来たので慌てて逃げたのかもしれません。
他の4台の車には被害はなかったようなので、私が出発した直後の犯行だった可能性が高いです。
林道の奥の駐車場での出来事なので、土地勘のある地元の人間が怪しいです。
地元の方々が登山道の整備や、地域活性化に尽力されている中、自己の欲望を満たす為だけの全く身勝手な行為をする犯人が本当に許せません!!!!
もし、少しでも情報をお持ちの方がみえましたら情報提供をお願いします。
同じような被害が出ないように、松川町交番へ被害届を出し帰宅しました。
この度は、まことに御愁傷さまでした😢
私は、昔、テニスをしている最中に、窓ガラスを割られ、財布を盗まれた事がありましたが、(他にも 5台くらい)
(ちなみに ここらへんは ブラジルの方が 多かったりする地域で)
お金よりも、ガラスの修理の方が 高額だったりしました
日本人って 性善説 っていうか
他人は 悪い事をしない と
思っている っていうか 考えていますが
世の中には 車上荒らしをする人がいる っていう事を、考えておかないとならないのですね〜
山梨では、富士山の北、三つ峠の🅿が、車上荒らしされるので有名な感じでありまして
パトカーも見回りに来ています
とりあえず 防衛手段としては
助手席とか、座席の上とか
目につく場所に、貴重品やカバンとかを置いておかない事 でしょかね
振動で鳴る 防犯ブザーも 良いかもしれませんが、
割られたら、それだけで 泣けますね〜
T-timeさん
コメントありがとうございます。
万が一を考えて、貴重品はいつも隠すようには心掛けてはいるのですが…
純正のアラームが作動したかは不明ですが、更に防衛しないと安心できませんね。
安心して登山出来るようになるといいですね
。
harumakiさん、こんにちわ。
鍵穴の方はご愁傷様でした。
一日もしくは二日以上絶対に帰ってこないと思われる
登山者の車を狙うという話は最近耳にしますが、
それにしても残念な話です。他人事ではないですね。
昔サイパンでダイビングをしに行った時に言われたのが、
車には何も置かない。窓は開けっぱなし。鍵はかけない。
でないと窓ガラスを割られたり、そちらの方が高くつく。
というものでした。が、日本もそろそろそんな物騒な
ご時世になりつつあるのかもしれません。
k-yamaneさん、
コメントありがとうございます。
本当に日本も物騒になってきたのかもしれませんね。なるほど、窓開けっ放し、鍵も掛けない…最大の防御ですね(笑)
でも、変なイタズラとかされそうでそれはそれで嫌ですね〜
今回の事を教訓に、もっとセキュリティ強化を図って自己防衛に徹しようと思います!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する