ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
niccho
さんのHP >
日記
2021年02月02日 00:41
未分類
全体に公開
緊急事態宣言の件
ダメだ。
外出できずに毒がたまり過ぎている。
いろいろな意味で「不要不急」という言葉が頭を離れないんです。
飲食店にいかなければ問題ないのか?
それなら山に出掛けるのは「不要不急」には当てはまらないのだろうか?
県外へ出掛ける場合に地元の方は他県の車のナンバーをみてどう思っているんだろうか?
同県内でもどのように思われるのか?なんて考えていたら不安で出掛けられないす。
打開策などありましたらコメントお願いします。
2017-04-21 七峰縦走断念(>_<)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:607人
緊急事態宣言の件
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
としみず
RE: 緊急事態宣言の件
nicchoさん、はじめまして、こんにちは!
今回の緊急事態宣言もですが、目的(感染拡大防止)と手段(不要不急の外出するな)がごっちゃになっていると思います。またその手段の表現も、何も考えず感染対策ができない人基準で決められている印象(~_~)
相手はウイルス。自己増殖はできず、人と人の接触・飛沫感染・物を介した間接接触がなければ拡がらない訳ですから、ウイルスの動きを想定して、会食や密を避ける・こまめな手洗い・人が居る場面でのマスク・アルコールスプレーなどで対策することが、人も経済も守るために必要でしょう。
充分に安全な山で運動することは決して”不要不急”ではないですし、あまり言葉尻や、いわゆる自粛警察に囚われすぎなくても良いのではと思います。そして”不要不急”かどうかに関係なく、感染対策には常にお気を付けて!
2021/2/2 11:50
niccho
RE: 緊急事態宣言の件
toshmizu7566さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
感染してしまったら会社に迷惑がかかるから…なんて考えるとリスクは最低限にしなきゃな。とか、他県から持ち込まれるんじゃないか?なんて思われていたら嫌だし、嫌な思いをさせるのも申し訳ないな。とか悩ましいです。
早く晴れ晴れとした気持ちで山に登れる日が来ることを願います。
2021/2/4 0:18
munaita
RE: 緊急事態宣言の件
通りすがりの者ですが、ちょっと気になったので。
言葉にとらわれ過ぎです。
「不要不急」の目的はコロナ感染者を減らす為。
やることなす事、不要不急と捉えたら何もできません。
ジョギングなど、気晴らしの外出は許容範囲。
身近な山くらいならトレーニングがてらに良いのでは?
できれば人の少なそうな山を選ぶ。
もし人が居たら会話を避ける。距離を保つなどをすれば良い。
ちなみに山登りのトレーニングはやはり山が一番よい。
飲食店だって行って駄目なわけではない。ただ予防対策は必要。
(でなければお店は時短20時ではなく休業にすべき)
そこまで真剣に考える人であれば、過剰な行動はしないと思われます。
いつもより控えた外出で、三密を避けるのが大切。
それでも気になるなら、もう自分に答えを出しているわけで、本当に必要と思われる時以外は外出を控えるべきと思います。
2021/2/3 21:54
niccho
RE: 緊急事態宣言の件
mumaitaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
確かに、ストレスを発散させると考えれば不要不急に当てはまらないですよね。
精神的に辛くなるのは悲しいですもんね。
近くの山に出掛ける計画でもたててみます。
2021/2/4 0:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
niccho
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(7)
訪問者数
1993人 / 日記全体
最近の日記
緊急事態宣言の件
七峰縦走断念(>_<)
続 第32回外秩父七峰縦走
第32回外秩父七峰縦走
やっぱ気になる
MOBILEPHONEバッテリー問題解消?
初日記&例のあれ
最近のコメント
RE: 緊急事態宣言の件
niccho [02/04 00:28]
RE: 緊急事態宣言の件
niccho [02/04 00:18]
RE: 緊急事態宣言の件
munaita [02/03 21:54]
各月の日記
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
nicchoさん、はじめまして、こんにちは!
今回の緊急事態宣言もですが、目的(感染拡大防止)と手段(不要不急の外出するな)がごっちゃになっていると思います。またその手段の表現も、何も考えず感染対策ができない人基準で決められている印象(~_~)
相手はウイルス。自己増殖はできず、人と人の接触・飛沫感染・物を介した間接接触がなければ拡がらない訳ですから、ウイルスの動きを想定して、会食や密を避ける・こまめな手洗い・人が居る場面でのマスク・アルコールスプレーなどで対策することが、人も経済も守るために必要でしょう。
充分に安全な山で運動することは決して”不要不急”ではないですし、あまり言葉尻や、いわゆる自粛警察に囚われすぎなくても良いのではと思います。そして”不要不急”かどうかに関係なく、感染対策には常にお気を付けて!
toshmizu7566さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
感染してしまったら会社に迷惑がかかるから…なんて考えるとリスクは最低限にしなきゃな。とか、他県から持ち込まれるんじゃないか?なんて思われていたら嫌だし、嫌な思いをさせるのも申し訳ないな。とか悩ましいです。
早く晴れ晴れとした気持ちで山に登れる日が来ることを願います。
通りすがりの者ですが、ちょっと気になったので。
言葉にとらわれ過ぎです。
「不要不急」の目的はコロナ感染者を減らす為。
やることなす事、不要不急と捉えたら何もできません。
ジョギングなど、気晴らしの外出は許容範囲。
身近な山くらいならトレーニングがてらに良いのでは?
できれば人の少なそうな山を選ぶ。
もし人が居たら会話を避ける。距離を保つなどをすれば良い。
ちなみに山登りのトレーニングはやはり山が一番よい。
飲食店だって行って駄目なわけではない。ただ予防対策は必要。
(でなければお店は時短20時ではなく休業にすべき)
そこまで真剣に考える人であれば、過剰な行動はしないと思われます。
いつもより控えた外出で、三密を避けるのが大切。
それでも気になるなら、もう自分に答えを出しているわけで、本当に必要と思われる時以外は外出を控えるべきと思います。
mumaitaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
確かに、ストレスを発散させると考えれば不要不急に当てはまらないですよね。
精神的に辛くなるのは悲しいですもんね。
近くの山に出掛ける計画でもたててみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する