ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
susono3776
さんのHP >
日記
2022年12月29日 20:03
昔の写真
全体に公開
1952年の登山事情(1)
家の片付けをしていたら 亡き父の1952年頃の登山の様子の写真が出てきた。
1)常念岳あたりからの風景で夏山でそこそこ昼間なのだが 登山道に人が写っていない。
昔は本当に 山の中にいる人が少なくて山で会うと嬉しくて挨拶をしていたらしい。
2)昔の河童橋
3)なぜか 道路の行き先が上高地ではなく槍ヶ岳になっている
2023-01-01 1952年の登山事情(2)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:234人
1952年の登山事情(1)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
typemoon
詳しく言える程はわかりませんが、2枚目の写真は上高地の河童橋ではなく、大町の高瀬渓谷の葛温泉の橋ではないでしょうか。県道326号槍ヶ岳線が通ってますし。
2023/1/1 1:00
susono3776
2枚目の写真は、確かに河鹿橋と書いてありますね。
2023/1/1 6:56
生茶
50年以上前の写真が綺麗に残っていることに感動しました。
一枚目の写真ですが、恐らく三俣蓮華岳辺りから撮影ではないでしょうか?
2023/1/13 1:20
susono3776
すいません。場所を断定で書いてしまって申し訳ありません。手元に本で鎌ヶ岳の形状等から確認しようとしましたが、私には断定できませんでした。「常念岳」の記載を取り下げます。この写真で登山計画を立てられた方がみえたら誠に申し訳ないです。
2023/1/14 16:04
生茶
susono3776さん
いえいえ、そんなつもりで書いたのではなく、お父様の登られた山がもし分かれば。と思いまして。
こんなに綺麗な写真を共有して下さってありがとうございます!
2023/1/23 1:04
生茶
susono3776さん
いえいえ、そんなつもりで書いたのではなく、お父様の登られた山がもし分かれば。と思いまして。
こんなに綺麗な写真を共有して下さってありがとうございます!
2023/1/23 1:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
susono3776
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
昔の写真(1)
未分類(1)
訪問者数
153人 / 日記全体
最近の日記
1952年の登山事情(2)
1952年の登山事情(1)
最近のコメント
susono3776さん
生茶 [01/23 01:04]
susono3776さん
生茶 [01/23 01:04]
すいません。場所を断定で書いてしまって申
susono3776 [01/14 16:04]
各月の日記
2023/01
2022/12
一枚目の写真ですが、恐らく三俣蓮華岳辺りから撮影ではないでしょうか?
いえいえ、そんなつもりで書いたのではなく、お父様の登られた山がもし分かれば。と思いまして。
こんなに綺麗な写真を共有して下さってありがとうございます!
いえいえ、そんなつもりで書いたのではなく、お父様の登られた山がもし分かれば。と思いまして。
こんなに綺麗な写真を共有して下さってありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する