ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hiro2828さんのHP > 日記
2023年06月07日 17:50未分類全体に公開

スズメバチに刺されたら

まず、慌てずに姿勢を低くして安全な場所にゆっくり移動する

とは言ってもゆっくり移動というのはなかなか難しいのでは?
でも、パニックって、転落、滑落は避けねばならない。
では、自分なりの心構えとしては、
刺されているのを自覚して、
激痛を自覚しつつ、数箇所刺される覚悟をして、刺されるのをハチ任せで手で払わず慌てずに安全にその場を速やかに離れる。
実際に冷静に行動できるように頭の中でシミュレーションしておく(コメント参考)。

針が刺さっていたら取り除く

ポイズン、リムーバーで毒を吸い出す、できれば2分以内に吸い出し開始、
なければ指で毒を絞り出す
目に入らないように注意
(髪の毛のある所はポイズンリムーバーは使えません)

流水で洗う。冷やす

追記
ポイズンリムーバーと流水揉み洗いを数回繰り返し。塗り薬、頓服薬使用の処置ができればなお良い(コメント参考)

15分ぐらいアナフィラキシーショックがないか観察する

なければ下山する。

ショック症状が出たらエピペンを使う

エピペンがなければ119番へ連絡して指示を仰ぐ(通話可能ならば)

下山して病院へ行く


とげ抜きとポイズンリムーバーは用意しておいた方が安心かと思います。腫れが大分違うみたいです。以前刺されたことがある方はアナフィラキシーショックを警戒してエピペンを処方してもらって所持しするのも選択肢のひとつですね。携行時温度管理10〜30℃
。飛行機内持ち込みする場合は事前に申告しておいた方がいいでしょう。

予防策
スズメバチは黒系か、白系の色しか見分けられないそうです。黒系の色は刺されやすいので白系のものを身につけた方が刺されるリスクを減らせるかもしれません。

香水等の匂いが強いものも刺されるリスクが上がるみたいです。最低限にした方がいいでしょう。(ドライシャンプー等はどうなんだろう?)

ハチの羽音に注意して、音がしたら巣のありそうな場所から離れる。手で追い払わない、急な動作をしない(攻撃行動と見なされる可能性があります)。

自分用に
知識があまりなかったので、自分なりに調べてみました。
黒い帽子をかぶっていたので、白系に変えようかな。
ズボンは黒系を沢山持ってるんだよなぁ、
青シャツってやっぱ黒系なのかな?ザックも黒が好きだし、悩みどころ。
登山に行く時は帽子の中にインナーヘルメットを着けているのですが
もしかしたら予防になるかも?もし検証出来たら報告します。( ̄▽ ̄;)

幸いまだ刺されたことはないです。

写真のポイズンリムーバーは、吸い上げ状態でカップが外れるので同時にカップ数分吸う事が可能です。

コメント欄大変参考になります。ありがとうございます。

アドバイス、経験談等教えてくれると嬉しいです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

hiro2828さん。

ポイズンリムーバー ↔ 流水でもみ洗う、の繰り返しからの虫刺され薬の塗り付けが個人的には効果が高いと思います。

更に十味排毒湯を服用しますが、他の解毒薬を準備して使う方もいるようです。

「蚊」の好みとしては、

好き←黒・青・赤・褐・緑・黄・白→嫌い

となるそうです。
2023/6/7 18:59
いいねいいね
1
久遠 紗克さんコメントありがとうございます

大変参考になりましたありがとうございます
十味敗毒湯、知らなかったです。ファーストエイドキットに追加しようと思います(^^)

白、黄色は蚊除けにもいいのですね。人には目立ってしまいますが(o^^o)
2023/6/7 19:22
数年前にオオスズメバチに山中で3ヶ所刺されてしまいました。その時刺された場所が黒い手袋をしていた右手、黒いスパッツを履いていた右足でした。
蜂が危険な時期は8月から10月。この時期だけでも黒いウェアは避けた方が良いですね。
2023/6/7 19:20
いいねいいね
1
hemuhanaさんコメントありがとうございます

なんと3か所も( °Д° )
痛かったでしょうね。
やはり黒は刺されやすいんですね
参考になりましたありがとうございます
2023/6/7 19:30
 5年前にキイロスズメバチに7箇所刺されました。スズメバチへの対策は理解していたつもりですが。
実際にいきなり襲われると、姿勢を低くしてゆっくり移動するなんて無理でした。
必死で走って逃げました、スズメバチの攻撃エリアは30mくらいだと聞いていたので、とにかく必死で逃げました。
 その時のレコは以下の通りです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1597559.html
 以降、山に入るときはアナフィラキシーショックに備えて、毎年医師の処方箋を貰って、エピペンを持参してます。
黒っぽい服装の登山者が多いと感じますが、スズメバチにはいかがなものかと感じます。
 ご参考まで。
2023/6/7 20:02
いいねいいね
1
ery100さんコメントありがとうございます

レコ読まさせて貰いました。
確かにその状況だと急いで逃げるのが正解だったと思います。大量に刺されての痛ましい死亡例もありますし。恐ろしいですね。後悔しないように、備えておくのは大切ですね。
参考になりました、ありがとうございます(^^)

2023/6/7 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する