ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
-ena-
さんのHP >
日記
2023年04月10日 12:09
未分類
レビュー(精密機器)
全体に公開
スマホのでんち
縦走とかに行くと完走時にはスマホのバッテリーが10%を切ってしまう事がある。
かれこれ3年程使っているからそんな物かもしれないけど。
しかも最近のはバッテリー交換式ではないのね…
買い替えの催促かもしれないけどエコでは無いことは確か。。
amazonでバッテリーのみ購入して交換しました
暫くは充電時に熱を持たないか、異変はないか確認して使用していこうと思います
※新品バッテリーはならし運転がおすすめっていうけど。
する派?しない派?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:376人
スマホのでんち
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
じゃり子
併用してスマホ用クーラー使うのがオススメです!それか凍らない保冷剤。
それだけで、寿命超えたスマホでも何とか延命できました。
2023/4/10 12:22
-ena-
じゃり子さん
充電も途中で中断する様になって明らかにバッテリーの劣化症状でしたので交換しました
2023/4/10 13:12
kamisugirunner
すごいですね自分でカラ割りしたんですか!
何の機種でしょうか、防水は大丈夫? 3年くらいでも容量低下するもんなんですね。
山の中では機内モードにしていますか?
自分はIphone13mini怖くて手が出せません。(まだ必要ありませんが)
リチウムバッテリーは色々電子工作で使っていますが何かと問題も多いので注意必要かと...
しばらくは体から離してみるとか... 充電完了時に異常な過熱していないか確認してみるとよいと思います。でも、今までリチウムイオン電池は色々使いましたが過熱したことはありませんでした。
ただし、中華製は公称容量未満は多いですね、ひどいと半分以下もあります。今使っている18650なんて公称3000mAhですが、最初から1500mAhで買ってから数か月数十回充電で1000mAh程度になりました。(値段は安かった)
2023/4/10 12:32
-ena-
kamisugirunnerさん
純正でも液晶を両面テープで貼っているだけ(素人でも簡単にカラ割りできる程度)なので元々防水は知れていると思います。し、もちろん自己責任ですね。
今回は充電も途中で停止してしまう(疑似的100%と勘違いしている)ので交換に至りました
もともと放置充電はしないので暫くは注意しながら様子見ていきます
リポバッテリーなども使用していますが使い方を守れば安全なバッテリーでも壁にブツけるだけで爆発したりしますね。
2023/4/10 13:21
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
-ena-
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(1)
訪問者数
199人 / 日記全体
最近の日記
スマホのでんち
最近のコメント
kamisugirunnerさん
-ena- [04/10 13:21]
じゃり子さん
-ena- [04/10 13:12]
すごいですね自分でカラ割りしたんですか!
kamisugirunner [04/10 12:32]
各月の日記
2023/04
それだけで、寿命超えたスマホでも何とか延命できました。
充電も途中で中断する様になって明らかにバッテリーの劣化症状でしたので交換しました
何の機種でしょうか、防水は大丈夫? 3年くらいでも容量低下するもんなんですね。
山の中では機内モードにしていますか?
自分はIphone13mini怖くて手が出せません。(まだ必要ありませんが)
リチウムバッテリーは色々電子工作で使っていますが何かと問題も多いので注意必要かと...
しばらくは体から離してみるとか... 充電完了時に異常な過熱していないか確認してみるとよいと思います。でも、今までリチウムイオン電池は色々使いましたが過熱したことはありませんでした。
ただし、中華製は公称容量未満は多いですね、ひどいと半分以下もあります。今使っている18650なんて公称3000mAhですが、最初から1500mAhで買ってから数か月数十回充電で1000mAh程度になりました。(値段は安かった)
純正でも液晶を両面テープで貼っているだけ(素人でも簡単にカラ割りできる程度)なので元々防水は知れていると思います。し、もちろん自己責任ですね。
今回は充電も途中で停止してしまう(疑似的100%と勘違いしている)ので交換に至りました
もともと放置充電はしないので暫くは注意しながら様子見ていきます
リポバッテリーなども使用していますが使い方を守れば安全なバッテリーでも壁にブツけるだけで爆発したりしますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する