![]() |
![]() |
母親が地元関西のマンションに一人暮しをしていたのですが、隣の家から盗撮されているだの透明人間になって変な人が出てくるだの、挙句の果てには部屋の壁を叩き出すなど、マンションに置いておけなくなり、私が今住んでいる広島にある高齢者住宅に入れていただきました。
落ち着いてくれればいいなって思っていた矢先、夜中にリストカットして自分で119番通報、傷が浅かったので警察署に保護されて私の携帯に警察署から連絡が入り迎えに。
本人曰く、透明人間を脅かしてやろうと思ったとケロッととした言い草で。
もう無理って思って精神科の病院に外来受診のお願いをするも、いっぱいで1/10以降ならないと無理ですって断わられ。
埒が明かないところを何とか無理矢理受診して、即日入院。
とりあえず、多くのスタッフがいる安全なところに落ち着きました。
今日、様子を見に行ったら「楽しいところに連れてきてくれて嬉しいわ!ありがとう!って」
「カラオケもあるし体操もあるしデイサービスみたいやな〜」って。
これって当事者にならないとわからんわってつくづく考えさせられる年末の出来事でした。
この1ヶ月、目まぐるしく忙しく隙間時間に山に行っても心から楽しめなかったですが、明日から年末年始のお休みなので、思いっきり楽しむぞ!
ありがとうございます。
minaさんも大変かと思いますけど無理しないでくださいね!
素敵なレコ待ってます😀
とりあえず落ち着かれたようで良かったです。
私も数年前から認知症の父が外出中に歩き方が分からなくなったり、食事中ご飯粒と小さくしたおかずをオセロのようにテーブルに並べるようになり、これからどうなってしまうのか不安でいっぱいです😅
お母さんは入院生活楽しまれているんですね。
いわちゃんさんも山でリフレッシュして下さいね😃
ありがとうございます🙇
ほんと経験無いから(多分1回か2回しかないかな?)みんなどうすればいいか分からないところからスタートなんですよね〜
でも、いい経験しましたよ!まだ長く続きますけど😱
しかし、不動産屋時代に事故物件いろいろ行って、あーこの部屋で亡くなったんだなー明らかに寒いもん、とか、まぁ、色々食らって霊感という名の統合失調症一歩手前まで行ってた身としては(辞めたらそういうのは一切わからなくなりましたw)
ちょっと認知力が低下したり、認知の焦点がズレるだけで、見えてる世界が変わっちゃうってのはなかなかに不思議。
平和な日常は薄皮一枚に守られている、とはよく言ったものです。落ち着いて山に没頭できる日々が早く来るといいですね🙃
あ、でも、お母さんの透明人間を驚かせてやろうと思ったは地味に理解できたりしますwww
おばけとか怖いじゃないですか??でも、だんだんムカついてきて、死んでるからっていい気になってんじゃねぇ!!もっぺんブッ⚫︎すぞ!!という気持ちにはなったことありますので。笑
とても興味あるコメントありがとうございます😀
母親の「私は感が強いからわかるんよ!」って。
スルーしてましたけど、見えるんでしょうね😱
私も当分そちらの世界に行かんよう、山で素敵な景色を見て鍛錬しまーす🫡
警察沙汰にも何度もなって近隣住民も困っています。
生ゴミをうちに捨てるんですよね。。
お母様は病院に入って落ち着かれたようでよかったですね。
こんばんは、コメントありがとうございます。
やはり、身内で介護するには限界があります。
私の場合は広島と伊丹で距離があったので余計にわかりませんでした。
なるべくしてって感じです。
近隣の方の我慢にも限界がありますので。
その方も早く落ち着けばいいですね。
経験者の方にいろいろ教わり、山登りの楽しさ、魅力を感じているこの頃です。私も広島近郊の低山を登っているのでどこかでごあいするかも😃私にも83になる母がおります。今は元気ですが他人事とは思えないです。準備しておかないとですね😃気持ちとお金😅お互い体に気をつけて山登り楽しみましょう👍?
こんばんは🙇
ほんと同世代ですね、昭和42年男です!
私もひょんなことから鈴ヶ峰の低山からスタートしましたが、心もリフレッシュ出来て楽しいです。
介護は直面しないと中々実感がわかないですけど、心だけは準備してくださいね!
そのうちどこかでお会い出来そうですね、リュックにてる坊付けて登ってますので、見かけたらお声がけくださいね👍
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する