昔から気づいていたけど
玄人という言い方もなんだけどもw
玄人はヤマレコ好きな人が多く
ミーハータイプの登山家はYAMAPが多い
逆に言うと
面白味のある人はYAMAPが多く
面白味に欠ける人はヤマレコに多いw ^^;
ということで?
GUIがダサいヤマレコは今も変わらないけど
僕のやっていることは
検索で鳥屋待沢を探す人だったりするので
であれば、ヤマレコに詳細を記していた方が
誰かの役に立つかもしれないな〜
と急に思った
しかし、もう50以上の記録があるので
移行が面倒なのよね。。。 ^^;
YAMAPの活動日記をエクスポートするChrome拡張機能
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3734
YAMAP活動日記→ヤマレコ山行記録へ転載お助けツール (Yamareco Activity Import Tool)
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3760
初めして!!
お〜〜〜
そんなソフトがあったんですね〜
説明が少し長いのでまだ目を通せていませんが
じっくり読んで活用してみたいと思います! ^^/
ちなみに、僕のこの日記を
どういう感じで知られたんでしょうか??
新規アップのタイムライン?みたいのがどこかにあるのでしょうか??
そこにタイトルと本文の最初が表示されるので、常連さんや気になった日記を拾い読みしており、この日記に行き着いたのです。
なるほどです!
やっぱりヤマレコはこういう細かい情報交換ができる方が使われている割合が多い印象ですね^^
移行手順等を読んで、ヤマレコへの移行を実践してみたいと思います♪
見た目がYAMAPのようによくなるといいんですけどね〜
すでに決まったレイアウトを一新するには相当の費用が掛かると思われるので、ヤマレコの見た目は変わらないと思いますが ^^;
情報、本当にありがとうございました! ^^/
Welcome to ヤマレコ!
確かにヤマレコはインターフェイス今一ですよね。
でも多機能なんで、慣れてきたら断然役に立ちますよ♪
拍手返しなんて気にしないで、マイペースで伸び伸びやって下さいね(^^)
どもです!
ご存じのように僕はバリルート専門なんですが
バリルートとか、アギさんのような長距離縦走とか
かる〜く山を楽しんでます!
ではなくて
本気でやってるぜ!的なw
そんな人がヤマレコに多いんですよね〜
僕の場合は、多くの人に見られたいを徹底的に捨ててw
でも、バリルートを歩いてみたいと思うたった1人の人に
検索とかで見つけてもらって
参考にしてもらえたら嬉しいな〜と思ったので
急にヤマレコに移行することにしました ^^
最近は誰かのルートを参考にすることがほぼなくなりましたが
以前は調べるとほとんどの人がヤマレコだったんですよね
ということで
アギさんにお会いしてからもう1年半も経つんですが!
あの時にヤマレコを教えてもらってYAMAPと同時使用にしましたが、ついにヤマレコユーザーになります! ^^/ (YAMAPは面倒なんで、更新ストップにしようかと ^^;)
ヤマレコ先輩!
今後ともよろしくお願いいたします!w ^^/
YAMAP→ヤマレコの移行ソフトを教えてもらったのですが
全自動とかではないのでw
僕はヤマレコのレコもあるから
結局はすべてをコピペで移す必要があり
まだ35個もやらないといけないので・・・^^;
やるからには、すべての情報をヤマレコに移動したいので
気長に頑張りますわ ^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する