|
|
|
甲子園から西宮まで阪神電車で移動(140円也)して、まずは白鷹禄水苑の蔵BARさんで季節の飲み比べセット(1000円)と赤鶏の炭火焼き(400円)をいただきました。(写真1)
因みに、セットに付いてる左のおつまみは子持ちコンニャク、真ん中はおまけのキャラメルです。
流石に昼ご飯としては少ないんで、ファミリーマートで豚まんと甘辛ファミチキを仕入れて歩きながら食べました。
その後、寶娘さん、徳若さんと渡り歩いて、有料の試飲(寶娘さんは2杯200円、徳若さんはちょっと多めの2杯400円)をいただき、すっかり出来上がってしまいました。
甲子園に歩いて戻る途中で、大関甘辛の関寿庵さんで再び試飲(1杯100円)をいただいて、最後はららぽーとの天一であっさりラーメンをいただいて、ついでに買い物もしましたが、家に戻ったら6時前でした(;^ω^)
お酒はどれも美味しくいただきましたが、日本酒は海外では人気だけど、国内ではイマイチ(特に若い人)というお話が気になりました。
2月から3月にかけての週末は、西宮にある酒蔵の蔵開(写真2)が行われますので、お出かけになられてはいかがでしょうか( ̄▽ ̄)(写真3:大分前の写真ですが、「灘の酒」ラッピング列車車内)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する