![]() |
登山靴の踵の部分に固いカップが入っているのだけど、そのカップの上端の角が、踵にこすれるのだ。特に登りの際中に痛くなる。
靴の中を見ると、靴の内張が極薄でクッション性も無いので、足の形状次第ではカップに干渉して当然の構造にも見える。
いちおう購入店に確認したが、どんな理由でも履いた後の返品や返金は受け付けないそうなので、売りっぱなしで逃走モードである。
というか、店頭で店員さんのお勧めに従ってフィッティングしても靴擦れするなら、客からしたら回避不能だからむしろ靴の設計不良のようにも思える。
新品の靴は固いから、履きならして柔らかくなれば改善する可能性もありますとかアドバイスされたが、靴擦れを我慢しながら履き続けるわけが無いんだけど。
メルカリに放流しようかとも考えたが、買った人が新たな被害者になった場合に責任の取りようが無いから、やりたくないしなあ。
そういうわけで、10時間程度しか履いてないが捨てることにした。
今まで自分は、モンベルで買えば必ず平均点以上の品質は有るという謎の信頼感を持っていたのだけど、この低品質の商品を堂々と売っていることに逆に驚いてしまった。
全身モンベルおじさんになってしまう前に気付けて良かったのかも知れないが。
私は登山を始めてから長くスカルパを愛用してきましたが、昨年フッとモンベルのアルパインクルーザー800に浮気をしてしまいました。
その場での試し履きでは特に感じませんでしたが、実際登山に使用してみるとbunjiさんの仰る通り踝付近のクッション性がゼロにて踝が靴擦れをしました。
もう履いてしまったし、どうしよう・・。やっぱりスカルパにしておけば良かったと凄く後悔をしました。
ソコソコのお値段もしましたし、勿体ないのでなんとか履けたら・・と考え
冬場日常で履いていた厚手のモコモコ靴下を踵と踝付近のみ残して切り、登山の時に登山用靴下の上にその切り取った部分をクッション代わりに重ねて履いてみました。
すると快適に靴擦れ無く歩ける様になりました。
もちろん足の形によると思いますのでbunjiさんにこの方法が通用するかわかりませんが、捨てる前に試す価値はあるかもしれません(^^)
でも今度は足の親指の腹側が擦れたりするので、やっぱりモンベルの登山靴は合わないなぁ〜っとは思っています💦
自分の場合はSCARPAですが、
長く踵の靴擦れに悩まされて来ました。
(下山すると踵の皮が剥ける程…。)
昨年購入した、ラ・スポルティバのエクイリビウムを現在は履いております。
一回目の山から、踵に違和感が無くビックリしました。海外メーカーの靴ですが、X(旧Twitter)でも靴擦れの報告がほとんど見られないので、日本人の足型に合いやすいのかも知れません。
良かったら店舗にて確認して頂けたら幸いです。ご参考までにどうぞ🙇♂️
サイズは何cmでしょうか?
ちなみに、mont-bellは服のメーカーだと思っているので、靴は買った事が無いですね。
同じようにノースフェイスの靴も。
https://yamap.com/moments/630959
思いがけずたくさんの方にコメントを頂いて恐縮です。
意外と手軽にできる靴擦れ対策が有ったのは勉強になります。いまいちモンベル自体に愛想が尽きており、試してみるかは考え中なのですが...。
有益な情報をたくさん頂いて、ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する