![]() |
![]() |
![]() |
ただ、着いてみるとすぐそばに御殿場線の駅があり、沼津駅から三島駅ではなくてこちらに来れば良かった、と思いました。
それはともかく、滝と、滝の原因となった富士山の溶岩の崖はなかなかのスケールで見ごたえ十分でした。
いよいよ三島は溶岩のうえにある街だと実感しました。
先日、河津七滝(かわづななだる)を見てきたこともあって、最近、地図を見ていて滝が目に付くようになった気がします。
沼津アルプスの大平山を歩く計画を立てているときもそうでした。
三島駅南口から歩ける距離に川や湧き水(柿田川公園)のスポットがたくさんあることに気づき、駅の反対側にも滝があることにも気づいたのでした。
ただ、滝にばかり目が行って、アプローチの計画が足りなかったなー、というのが今回の反省点です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する