また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
>
akaisarubobo
さんのHP >
日記
2015年07月24日 01:23
その他
全体に公開
mountaindax倒産(驚)
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20150716_01.html?s=rss
mountaindaxが、倒産したんだそうです。
さきほどネットでHPを検索しても出てこないなあと思ったら、
こんなことになっていました。
国内メーカーの倒産、悲しいですね><
2015-07-14 ポール直った\(^o^)/
2015-08-02 運良く発見!
お気に入り登録
-
人
拍手した人
-
人
訪問者数:1378人
mountaindax倒産(驚)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記へのコメント
iwayatarao
登録日: 2014/4/19
投稿数: 935
2015/7/24 1:56
RE: mountaindax倒産(驚)
はじめまして、akaisaruboboさん。衝撃的過ぎます。
いまから四半世紀前。
わが山岳部のザックは最寄りの山道具屋が扱っているダックスでした。選択肢がない時代で、モンベル、ミレーあたりは田舎では扱っていませんでした。
時代の移り変わりとはいえ、残念ですね。実は今も、日帰りハイクには23Lのダックスを使っているのですが…。
akaisarubobo
登録日: 2013/12/9
投稿数: 218
2015/7/24 10:24
RE: mountaindax倒産(驚)
はじめまして。
私も本当に驚きました。
日帰りデイパックを探していたんですが、
mountaindaxを買おうかなあと。
melonpan
登録日: 2009/5/2
投稿数: 1801
2015/7/24 12:02
RE: mountaindax倒産(驚)
えええっ
私が愛用している日帰り用ザックも同社の「イオ」です。
同社の製品って良い物が多いというイメージがありましたが、販路が狭くて、オスプレイやグレゴリーなど、いわゆる「今風の有名メーカー」に押されて営業は大変だろうと思っていました。
横浜のカモシカに行くと同社の製品がたくさんアウトレットコーナーに並んでいるので、あまり売れていないのだろうと想像していましたが…。
こんなことになるとは…残念です。
nanfutsu
登録日: 2011/8/25
投稿数: 839
2015/7/24 12:20
RE: mountaindax倒産(驚)
あらららら。
私は、冬用の70ℓザックとクライミング用のチェストハーネスを愛用しています。
質実剛健でハードな使用に耐える造りなので気に入ってたのに残念です。
akaisarubobo
登録日: 2013/12/9
投稿数: 218
2015/7/24 18:26
RE: mountaindax倒産(驚)
イメージ的には、質実剛健という感じでしょうか。
私は軽アイゼンを、国産メーカーだから、という理由で
購入しましたが。
残念です。
akaisarubobo
登録日: 2013/12/9
投稿数: 218
2015/7/24 18:27
RE: mountaindax倒産(驚)
本当に残念です。
国内メーカーが、少しずつ減ってしまってます(>_<)
nba01323
登録日: 2007/9/26
投稿数: 346
2015/7/25 9:16
RE: mountaindax倒産(驚)
見た目より、香りに生きる華もあり・・・
大手ブランドの営業力に埋没したのかと思います。
少し高くてもファンは買いますが、ある程度の規模がないと厳しいものです。
いい味だしていたメーカなんですが、残念です。
akaisarubobo
登録日: 2013/12/9
投稿数: 218
2015/7/25 14:54
RE: mountaindax倒産(驚)
そうですね。
どうしても知名度は厳しかったかも知れません。
なんとか復活して欲しいところですが。
この日記を書いた人
akaisarubobo
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
雪(4)
買い物(33)
道路状況(4)
その他(36)
山に行きます!(10)
旅行(1)
道具(1)
未分類(1)
訪問者数
26103人 / 日記全体
最近の日記
地球丸が倒産していた!orz
カメラバッグ購入
ゲイターのワイヤー修理
雨あがりの花撮影
燕岳駐車場情報
登山靴購入しました!
新FOCUS(小さくなった?)
最近のコメント
RE: 登山靴購入しました!
akaisarubobo [10/16 23:14]
RE: 登山靴購入しました!
nobutake1373 [10/16 21:57]
RE: 初めての炊飯@メスティン
akaisarubobo [08/24 05:07]
コメント一覧へ
各月の日記
2019年03月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
ページの先頭へ
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この日記へのコメント
投稿数: 935
いまから四半世紀前。
わが山岳部のザックは最寄りの山道具屋が扱っているダックスでした。選択肢がない時代で、モンベル、ミレーあたりは田舎では扱っていませんでした。
時代の移り変わりとはいえ、残念ですね。実は今も、日帰りハイクには23Lのダックスを使っているのですが…。
投稿数: 218
私も本当に驚きました。
日帰りデイパックを探していたんですが、
mountaindaxを買おうかなあと。
投稿数: 1801
私が愛用している日帰り用ザックも同社の「イオ」です。
同社の製品って良い物が多いというイメージがありましたが、販路が狭くて、オスプレイやグレゴリーなど、いわゆる「今風の有名メーカー」に押されて営業は大変だろうと思っていました。
横浜のカモシカに行くと同社の製品がたくさんアウトレットコーナーに並んでいるので、あまり売れていないのだろうと想像していましたが…。
こんなことになるとは…残念です。
投稿数: 839
私は、冬用の70ℓザックとクライミング用のチェストハーネスを愛用しています。
質実剛健でハードな使用に耐える造りなので気に入ってたのに残念です。
投稿数: 218
私は軽アイゼンを、国産メーカーだから、という理由で
購入しましたが。
残念です。
投稿数: 218
国内メーカーが、少しずつ減ってしまってます(>_<)
投稿数: 346
大手ブランドの営業力に埋没したのかと思います。
少し高くてもファンは買いますが、ある程度の規模がないと厳しいものです。
いい味だしていたメーカなんですが、残念です。
投稿数: 218
どうしても知名度は厳しかったかも知れません。
なんとか復活して欲しいところですが。