どうも富士山とは相性がよくないらしく、
昨年1回、今年2回行きましたがすべて剣が峰届かず。
昨年は初めての富士山で雨のため、剣が峰は無理だろうと
吉田口山頂で撤退。
今年は、富士宮口から入り途中からなかなかの雨と風で、
なんとか富士宮口山頂までたどり着くも
ものすごい風と雨で剣が峰は撤退。
そして今年。
初めての吉田口から入り、今年こそは!と思いましたが、
夜中の大荒れと仲間の高山病で8合目で撤退。
どうにも思い通りにいきません^^;
今年はまだシーズンが残っているので、
制覇できていない吉田口から早朝弾丸で剣が峰を目指そうか・・・
なんて考えています。
akaisaruboboさん、こんにちわ。
昨年から日々富士山を眺めながら暮らしています。
1年見続けた感想としては、富士登山シーズンはもっとも天候の悪い夏場に、それも集中して行われている。ってことですね。
自分は開山前の今年の梅雨時期に初めて登りましたが、梅雨の晴れ間で、風も穏やかな最も条件のよい日のうちの一日でした。また、9月10月の降雪前の好天も富士登山にはもっとも条件が良い時期かなと思いました。
小屋が開いてない、トイレもないので、水と携帯トイレは必携ですが、普通に登山をされている人なら往復5-10時間の日帰りでいけますから、ちょっと時期をずらされてもいいかもしれませんね。
s-katayamaさん、こんにちは。
富士山を眺めながら生活、いいですね。
うらやましいです(^O^)
時期をずらすのが1番ですかね。
とりあえず、9月にリベンジしようとたくらんでいるのですが。
残念ながら9月10月と休みが土日なので、
空いててサイコー(^O^)とはいかないのですが。
いちおう7月に富士宮口日帰りはしているので、
なんとかなるかなあ、とは思います。
こんどこそ剣が峰行きたいなあ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する