ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > YamayanさんのHP > 日記
2024年10月19日 16:53あれこれ思うこと全体に公開

「疲労による行動不能、救助要請」的なニュースって、どやねん♪♪♪

今日は、一日トレッキングの予定でしたが、
午後から雨予報で、
午前中に終了して帰ってきたので、
余った時間で、日記を書いてみます(ちなみに、初投稿!!)

自分♪ 2018年あたりから
腰痛対策でトレッキングを始め、
コロナ禍の空いている山で味を占めて、現在に至りますが、

山歩き始めた最初の頃って、
 登りよりも下りのほうが疲れるんですよね!!
 だから、体力の残りが60%ぐらいになったら、
 折り返し〜、
 で、
 お家に戻る作戦を使った訳ですよ。

 それと、日帰りを軸としているので、
 時間制限もかけて、
 12時には登るやめて、折り返し〜。
 みたいな・・・。

2年ぐらいトレッキングすると
 上級者の歩き方も見習って、(こっそり盗んで)
 下りは、ロスレスで帰れるようになるわけですよ。
 復路に登り返しが無ければ、
 登りで、90%の体力使っても、
 下りは10%ぐらいの体力で十分戻れるようになる訳で…。

 それでそれで、
 地図をもって山を歩く方法から、
 GPSログアプリつかって山を歩く方法に変えたら、
 道迷いもなくなったので、
 保険も、日山協からジローに変えちゃったりして…。
 (やっぱ、ヘリだけは自腹で払えないので)

 よわよわトレッキングおじさんなので、
 トレイルのあるところしか歩かないし、
 山歩きはスリーシーズンとか
 思ってましたが、

 ハイキング向け保険だと、雪のあるところは適用外になりがちなので、
 来年は、「チーム安全登山」とか、
 かなり考えてます。
 4000円で、かなりのカバレジじゃないですか!?

 もちろん、保険を使うつもりはないですけどネ♪

で、タイトルに戻りますが、
 世の中には、帰る前に100%の体力使って行けるところまで行くべ〜!!
 保険入っているし、救助要請しちゃおうかな?
 みたいな人居るんですかね?

 30年ぐらい前に、なんかの再現ドラマで、
 そういうの見たことあるので、
 ちょっと先入観あって、思うことです。

 予期せぬ負傷はわかるんですけど、
 予期せぬ体力レベル低下って、
 あんのかな。

終わり
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。