今日は、
雨が降っていて、ヒマヒマなので、
今年の富士登山について考えてみた
5合目の規制時間帯は、
全てのルートで、午後2時〜翌午前3時(らしい)
ということで、
日帰り組は、
午前3時に5合目を通過して、
山頂を目指すことができる。
日の出を高いところで見たい。という希望を考慮すると、
標高が一番高いところから
登り始めるのが一日の長がある(はず)
5合目の標高を調べたところ、
富士スバルライン五合目〜2,305m
富士宮口五合目 〜2,380m
須走口五合目 〜1,970m
御殿場口新五合目 〜1,440m
吉田ルートと富士宮ルートの2つが、候補としてあがる。
バスが無い時間なので、
3時に五合目に行くまでの起点となる場所(自家用車で行けそうな場所)
と標高を調べてみた。
馬返(中ノ茶屋) 〜1,450m
水ヶ塚駐車場 〜1,450m
道の駅すばしり 〜843m (参考)
御殿場口新五合目 〜1,440m(参考)
こちらも、吉田ルートと富士宮ルートで差がない。
5合目まで、標高差1000mだから、
ゆっくり歩いて、3時間ぐらいだろうか・・・
ずばり、
日帰りで、ご来光を高いところで見るには、
午前0時に、中ノ茶屋 か、水ヶ塚駐車場 を出発するのが
ベストストーリー
という結論になった。
気持ちは、水ヶ塚駐車場発なんだけど、
ルート作ってみたら、規制のあるゲートの位置は通らないよね!?
6合目ぐらいで合流するルートになりました!?
まちがってるかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する