|
|
|
私もその一人で
幅広で甲が薄く
なかなか合う靴が見つかりません。
トレッキングシューズに関しては
足の長さや幅はあっているのに
甲が緩くて困ります。
登りはいいのですが下りで前すべりしてしまい
爪が痛くて黒くなってしまうほど。
疲れてくると足のアーチが下がってくるらしいので
余計に前すべりし易い状況になっていそうです。
靴下は2枚履きで靴紐の調節ももちろんしますが
それでなんとかなるレベルではありません。
ロクに履かないうちに買い換えるのはもったいないから
とりあえずインソールを試してみることにしました。
機能性のあるインソールを買うのは初めてだったのですが
登山用品店の店員さんが安いのを薦めてくれたので安心しました。
それがショックドクターのランアーチというモデルで
2千円ちょっとでした。
サイズも3種類ある中から自分のシューズに近いのを選んで
カットして微調整できるというのも手軽です。
で、しばらく試してみたところ
いいみたいです

最近私はハイキング主体なので
ローカットモデルの靴ばかり履いているんですが
適応シューズがランニングシューズというだけあって
元々入れたかったハイカットのよりフィットするようです。
純正品と比べると
ショックドクターのほうがアーチの支えがしっかりしていて
かかとのカップも深めになってます。
そしてクッション性があまりなく固めです。
初めて足を入れてみた時の印象は
普段愛用してるビルケンシュトックの靴に似てる、という感じでした。
アーチの部分がはじめは軽く痛みましたが
すぐに慣れて歩くのが楽になりました。
このインソールに5本指ソックスを履くと
足の踏ん張りが効くような気がするので
山歩きはこの組み合わせばかりです。
医学的なことはよくわからないけど
多分日常的にアーチが崩れているんじゃないかと思うので
普段履きの靴でも
入れれる靴にはランアーチを入れて履いたりしています。
もっと薄いモデルもあるようなので
普段履き用に購入検討中です。
肝心なハイカットのトレッキングシューズにも
純正品よりはいいかな?という感じですが
もう少し厚めのインソールだと良さそうかな。。。
また、お店に相談しに行ってみたいと思います。
それにしても、靴選びは本当に難しいです

靴選び、ホント難しいですよね。
僕も100点満点の靴に出会ったことはありません。
しかも1つ1つ高いから、ホイホイ変えられないし
もちろん試し履きして店内歩いてみますが、
山を歩けばまた違うし、すべての種類を試す時間もないですよね
人が褒めた靴でも自分に合う保証もなし、
そういうもんだと半分諦めの境地でもあります
ずっと同じメーカーで買い替えてきたのに
今度のはなぜかフィット感が今ひとつでした。
靴もモデルチェンジの度に進化しているでしょうが
私の足が扁平化してるのではないかなぁと想像しています
究極はオーダーメイドなんでしょうけど
そんな大層な山に登ってるわけでないので
私もやはり諦めの境地ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する