![]() |
8/17〜19の3日間、燕岳→常念岳の山行を計画していたが、悪天により中止とした。
先週から停滞前線が、文字通り停滞して動かず、この3日間は晴れ間さえも望めない状態。さらにカミナリ注意報も出ており危険であるとの判断だ。
そもそもこのコースは2日目の槍ヶ岳から穂高を眺めながらの稜線歩きがメインで、行ったにしてもガスの中を延々歩いてもまったく意味がない。
今回の山行は3人だったが、同行させていただくHさんは心配で夜も寝られなかったとのこと。こういう決断をしなければいけない時、グループ登山だと相手のことを気遣うあまり、間違いを犯すことがよくある。そのためにリーダーを決めておき、そのリーダーがきちんと判断することが肝要だと思う。
そもそも私は自分の意見をきちんと言ってくれる人が好き。嫌いとか、行きたくないというネガティブなものでも良い。無理すると互いのためにならない。
自分はこうしたい、これのほうが良いという人のほうが付き合っていて楽なのだ。
何食べたい?なんでもいいよ。←メンドクサイ
もっともそれにも限度があるけどねー。(遠い目)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する