![]() |
![]() |
![]() |
カメラ以外に三脚も必須
いつか買おう買おうと思ってずっと数千円の
アルミ三脚を使っていた
やっとこさ買ったのがSIRUIのTraveler 5CX
2万円弱でした
良い点
・センターポールを除くと853g程度と軽い(写真1枚目)
センターポール込みでも924g(写真2枚目)
・脚が180°曲がるのでセンターポール付きでも収納サイズが小さい
・脚2本にスポンジが付いていて冬でも冷たくない!
カーボンでも冬は冷たいのですよ…
・自由雲台付きでこのお値段
・カーボンなので冬も使える
・アルカスイス互換のクイックシュー
・セーフティロックボタンがあり着脱がさらに簡単
・パンロックノブがある
・1kg程度のシステムなら90°倒してもふらつかない安定感
ダメな点
・細いので風があるときは足は延ばせん
軽さとトレードオフなのでしょうがないですがね
・造りがキャシャ(お値段なり)
・クイックシューのねじにD環がない
登山用ではない本番機のLeofotoのレンジャーシリーズに比べると
脚の出し入れのスムーズさがいまいちだったりと
お値段なりだなぁと
細かい部分で色々違うものですね
まぁ値段が3倍くらいのものと比べるのは酷ですがね
軽量タイプゆえに脚も最大22mmと細く
星景写真なら使えて3段ですかね
無風であっても5段は無謀ですな
自分の歩く振動を拾って揺れちゃいそうです
Leofotoの本番機でも2kg弱と軽い部類なので
1kg余計に重くなるのを覚悟すればLeofoto持って行った方が
絶対に幸せになれる
因みに今使っているアルミ三脚も1kg切っていて
100g程度の軽量化にしかならん
使い勝手は大幅に改善するけどね
それが目的でもあるから買って良かったけどね
なんにせよ次のテン泊で使うのが楽しみです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する