![]() |
![]() |
![]() |
初詣でした。
もう一つのねらいは讃岐うどんを食すること。
いずれも達成しました。
青春18切符での行動でした。
今回から使用期間は10日減の1/10まで。
明日までです。
サービスが悪くなった。
もう1回分残っている。もったいないな。明日はいずこへ。未定です。
昨日は自宅を6時出動。先輩と合流して彦根駅は。行動開始。
(往路)

彦根 6:40
相生 9:29 9:33
岡山 10:37 10:53
坂出 11:35 12:00
善通寺 12:24
所要時間:5h40m(4h59m+45m)
普通切符:5630円
片道距離:349km
*坂出の待ち時間に駅構内で「ぶっかけうどん」。

*高松行きのマリンライナー23号の網棚に防寒ジャンパー忘れる>改札に回収連絡を依頼>1時間後に携帯に電話あり。「ありました。帰路によって下さい」と。ラッキー!!!!!!

帰路の電車は善通寺15:18の高松行きです。

ほぼ3時間の善通寺観光でした。

*善通寺駅から徒歩で75番札所・善通寺へ。
なかなか立派なお寺でした。
さっすが弘法大師・空海の誕生の地です。
空海は774年誕生。
804年遣唐使。
835年高野山で入定。
創建は807年、唐から帰朝した空海が西安の青竜寺を手本にして813年までの6年かけて建立したとか。
僕は西安の青竜寺に2回運よく訪問しているが、かなり様子が違うね。
こちらの善通寺のほうがよほど立派です。
西安の青竜寺はどこにでもあるお寺で立派な本堂はありません。
*一通り約1時間かけて散策しました。
(帰路)

善通寺 15:18
坂出 15:43 15:54
岡山 16:32 16:44
相生 17:49 18:04
彦根 20:48
22時帰宅できました

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する