![]() |
![]() |
![]() |
写真左 竹生島通い船(神主さんが通勤)
写真中 白髭神社前の湖岸は透明だ
昨日5/20ビワイチに成功

走行距離=150km
周遊残りは50km>瀬田の唐橋ー草津ー琵琶湖大橋ー堅田ー大津ー瀬田唐橋
*快晴*無風の日和を検討してきて、ついに昨日行動。
かなり苦戦しましたが達成しました。(万歳!!)
*これで3年連続です。
退職した年と去年、今年。
60,61,62歳で来年は64歳記念?で4回目の挑戦の予定をしています。
*今年も残り40km(琵琶湖大橋から自宅まで)から苦戦しましたので、来年の対策としては道具を考えたい。要するにもっと早く走れるバイクをゲットすることだ。せっせとアルバイトして5万円以上のものを目標にしている。
(行程)
6:30 自宅出発
7:08 長浜城
7:26 姉川大橋
8:26 奥琵琶湖P(閉鎖の)
8:50 ヤンマーへ続く急坂の上り
9:38 海津大崎(神社)
9:58 マキノの竹生島酒造前
10:05 コメリ マキノ店
10:46 今津観光船乗り場
11:20 高島風車村
11:40 安曇川大橋
12:10 四校桜記念碑
12:23 白髭神社
13:24 jr志賀駅
13:50 平和堂和邇店
14:08 琵琶湖大橋
14:23 ラフォーレ
14:45 花しょうぶ園
15:25 長命寺三叉路
15:34 ローソンでコーヒーブレイク
15:50 愛菜館でトマトをゲット
16:09 能登川堰
17:20 帰宅

*琵琶湖大橋から3時間12分かかっている。時速12.5km。
今回は速度計を装着していて、目標20kmで頑張った。それにしても12.5kmは大減速だ。なんとかしないと

*ほとんど無風であったが、少しだけ気になるときがあった。が概ね想定どおり。馬鹿なトウデンやカンのように想定外なんていうことは無い。
*海津大崎の湖岸沿いの道は気持ち最高

*ノドがからからでいくら飲んでもおしっこ行かない。蒸発だ

*マキノの竹生島酒造で地元の方が1升瓶でお持ち帰り。美味しそう。

今自宅で5/19にドブロクを仕込んだ。8ℓ瓶で(プツプツと今醗酵しているのです

*今津観光船乗り場の前の通り100m先に「琵琶湖就航の歌記念館」がありますよ。入館しませんでしたが無料です。われーーはううみのこーー

*新旭の風車村のガーベラが美しかった。

*安曇川は北と南の二本ありました。いずれも大きい。
*四校桜は悲しい物語。昭和16年とは戦争に突入しています。馬鹿な陸軍が・・。カンと同じようにいいわけがじょうずだったのでしょう。だまされるほうにも責任がある。(怒り)
*白髭神社のあたりは交通量が多いので厳重注意だ。水はきれい

*白髭神社から志賀駅、平和堂和邇店辺りまで自転車専用道路(濃いオレンジ色に塗装)で走りやすい。それでも横断する道の埋め込みブロックでガタンガタン。お尻に衝撃だ。削り取るかしてフラットにできないか

*琵琶湖大橋についたのが14:08.ここから残り40km。2時間半で行きたかったが、3時間12分とはトホホ

*ラフォーレ琵琶湖では研修会を想いだした。元の繊維会社のときでした。
*花しょうぶ園は濃い紫が見事。係りの人が原種と。強いと。原始人も強かった?????
*長命寺の信号は良く知っています。元気なら湖岸べりを走るのですが、全く余裕なし

*愛菜館でトマトをゲット=休憩もしました。ここから20kmあります。1時間半かかりました。
帰宅したらもうメルトダウンしそうでした。トウデンの係りは記者会見で英語が得意でないので「炉心溶融」と言葉を選んでいました。
他人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!!!!
こんな輩の集団だから事故が防げなかったのだ。(カツッ)
---------------
来年の5月は63歳。7月は64歳。
暇つぶしに年に1回くらいは良いでしょう。(やせ我慢)でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する