![]() |
![]() |
![]() |
写真2 もののけ姫が出てきそうな渓流
写真3 弥生杉は25年ぶりくらい
*義母(90歳)が危篤ということで行動した

*7/23(土)から7/27(水)4泊5日でした。車中2泊ユースホステル2泊。

*7/23の20時に大阪梅田モータープール出発。山陽道>九州自動車道で鹿児島港に7:30着。途中saに3回停まりました。夜行バスはリクライニングは十分ですがなかなか熟睡はできません。大きな口をポカーンとあけていびきかいて寝ている豪傑もいました。乗車人員は16名で採算ラインギリギリ。ちなみに帰路は6名で完全に赤字(泣き)

バスのチケットはネットで確保。
土曜日は10800円。帰路の火曜日は9800円。出発前に近くのコンビニで決済しました。ネットは便利。

*2日目の8:30にフェリー屋久2が定刻で出港。櫻島はガスで見えず。波は高くない。
12:30の定刻着。宮之浦ポートサイドユースホステルへ。

*2泊の申し込み。会員でないので素泊まり3200+600=3800円
同宿は兵庫から青春切符で鹿児島まで来たニキビ面の若者でした。
シャワー浴びて徳州会屋久島病院へ義母を見舞う。
痴呆が進んでいて反応鈍い。おそらく判別できていない感じ。
しばらくいて退場。

*病院の前のスーパーで芋焼酎三岳をゲット。首折れ鯖とドラフトワンも。
いただきました。まあまあ美味。

*3日目は白谷雲水峡へトレッキング。8:20のバスで移動30分。480円?
駐車場はかなり満車近い。14:10のバスで下山したときには路肩にずらり

*太鼓岩往復コースを歩きました。トレッキングシューズは今回の移動靴。ズボンは普通のスラックスでした。問題ありません

森林協力金とかで300円とられました。清掃代。
*飛流落とし、さつき吊り橋、苔むす森、太鼓岩からの眺望、奉行杉、弥生杉と屋久島自然休養林を楽しめました。

*15時頃にユースに戻りました。非計画停電していました。シャワー浴びてのどごしをぐっと

*徳州会病院へ。ヘルパーさんへお見舞金を預けて退場。病室へは入りませんでした。

*夕方にユースへ戻るとフランス人の若者が入居していました。兄が福岡にいて4週間のバカンスで来日したとか。

*4日目の午前中はサイクリングを予定していましたが朝から雨。かなり激しく。港を見ながら昼まで時間つぶしました。

*フェリーが定刻通り入港しています。ハイビスカスの7時着は少し遅れた。トッピーにロケットはすばやく入港して出港。
*11時過ぎに少し小降りになったので港へ向かう。
フェリー太陽は予定通り入港。妻と妻の兄妹と合流。
*13:30定刻通り屋久2出港。17:30に鹿児島港入港。事前にフェリーからタクシーを頼んでいたのでタラップ降りてすぐに乗車。兄弟と別れる。
途中コンビニで妻の夜行バスの料金を決済す。

*駅でお土産ゲット。早い夕食は回転すしで済ます。19:00ちょうどに鹿児島中央駅から出発。妻のバスはピンクバスで19:30出発。
*帰路は順調で八代で1名乗車。大阪梅田に6:30着。妻のバスは桜橋のほうに着。7:30合流。2階のガーデンで500円朝食してjrへ。10:30に帰宅できました。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する