11/24に焼岳に登ろうと思って安房峠までは来たものの
冬季通行止め(ここまでは織り込み済み)。
ただ、ゲートも封鎖されており車では進入が不可。
無断進入は可能な状態ではあったと思いますが・・・・。
中の湯温泉旅館に問い合わせたところ、宿泊客以外は進入禁止。
日帰り温泉も車では不可との事でした。
宿泊客は特別な許可を取っているのでOKとの説明で納得。
ただ、その理由だと中の湯の駐車場の営業と書いてあるHPは
まずいよな〜。。。
ちなみに沢渡のタクシーの運転手さんに聞いたらやっぱりゲートまでしか
駄目との回答でした〜。
次回は大人しく泊まるか、沢渡からタクシー(ゲートからひたすら登山)で
アクセスします。
忘れない為に日記にしてみました♪
こんばんは。初めまして。
飛騨側の中尾温泉からなら入れると思います。20数年前の12月に歩いたことがあります。登山口から5時間ぐらいで中尾峠だった記憶があります。
錫杖と笠ヶ岳の展望が素晴らしいルートです。
maasuke1さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り調べたらそのルートなら入れますね♪
ただ冬は一度も歩いたことのないルートは基本的に選択肢に入れないので
来年以降の選択肢の一つとして覚えておきます。
ご教授頂きまして、ありがとうございます。
釜トンの近くにあるト伝の湯から10mほどのところから入る登山道(中の湯ルート)が昔ありました。今も踏み跡はあると思います。新しい登山道(新中の湯ルート)ができているのを知らないでそこから歩き始め、途中左手から登山者が出てきて驚いたのを覚えています。2005年のことです。今の中の湯からの道は後からできたものです。だいたい中の湯も昔は橋の対岸にありましたが、安房トンネル工事で今の場所に移り湯質も全く別のものなりました。
borav64mさんコメントありがとうございます。
昔の道もあるのですね。
現在では使っている人は極々少数ですかね。
いずれにしても冬季閉鎖中の中の湯側はアクセスが問題で
中尾高原側からで検討します♪
情報ありがとうございます。
こんにちは!ちょうど23日〜24日にテントを背負い中尾温泉から登り、焼の小屋脇でテン泊して来ました。安房峠(国道158)は、毎年11月初旬から冬季通行止に入ります。車でいらっしゃるなら、ぜひ中尾登山口へ!大駐車場完備♪で待ってます。
xlh883さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
来年は中尾から遊びに行こうと思います^^
駐車場広いのは安心です♪
情報ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する