![]() |
![]() |
![]() |
これまで相模野基線の三角点を巡ってきましたが、
どうしても避けて通れないのが日本経緯度原点です。
これにより丹沢山と鹿野山の経緯度を確定させています。
さすがに経緯度原点だけでは物足りないので
国会前庭北庭にある日本水準点原点と
日本橋にある日本国道路元標と合わせて原点巡りとしました。
日本経緯度原点は東京タワー近くの駐日アフガニスタン大使館の隣にあります。
一等三角点「東京」は大使館敷地内にあるので見学することは出来ませんが、
経緯度原点は整備されていて自由に見学できます。
残念ながら周囲を建物に囲まれていて展望はありません。
日本の位置の基準になるところなので展望があればよかったのですが・・・
東京タワーが見える程度でした。
日本水準点原点は国会議事堂前の前庭北庭にあります。
水準点原点は石造りの建物内にあるので直接目にすることは出来ませんでした。
日本の高さの基準になる場所で現在の標高は24.3900mとなっています。
建物に菊花紋章があって歴史を感じます。
隣には電子基準点「東京千代田」が設置されていました。
日本国道路元標は日本橋の中央に埋め込まれています。
元標は日本橋の中央部(車道の真ん中)にあるので歩道から眺めるだけですが、
道路脇には元標の複製が展示されています。
こちらは日本国道路の起点(原点)とされていて
日本橋は国の重要文化財に指定されていますので歴史を感じさせます。
日本橋の上に首都高速道路があるのが残念でなりません。
曇り空で日差しがなかったのですが、とても蒸し暑くて参りました。
でも付近には東京タワーや皇居など見所もたくさんありましたので
原点巡りも結構楽しかったです。
たまにはこうした街歩きも悪くないですよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する